本日の案件
皆さん、お疲れ様です。
本日の案件ですが、外見は仕事にとても影響すると思います。
外見が良い人は、ただ外見が良いという理由だけで仕事が出来るように見えてしまいます。
これは、心理学ではハロー効果というらしいです。
(※ちなみにハロー効果とは外見や学歴など、一部の優れた能力だけで、その人全体の評価が上がってしまう効果のことです)
一緒に仕事をするとしたら、異性の場合は特に外見が良い方が自分のモチベーションも高まります。
ただ、外見に優れている人はそれだけで、初期評価が高いので、仕事の出来がいまいちだったりすると、評価の下り幅も大きくなってしまうので、そういった意味では損なのかもしれません。
僕は顔の出来こそ何の変哲もないですが、身長が188cmあるため、初対面の人との会話は「身長大きいですね〜何かやってたんですか?」からほとんど始まるため、話し始めには困りませんし、覚えてもらいやすいので外見では得をしている方なのかなーと思ったりもします。
チャッキー
男性/31歳/北海道/会社員
2015-10-21 16:54