社員掲示板

日本の未来案件

皆様お疲れ様です。某有名キャスターだったK氏の言葉で、あと10年間、日本が大過なく過ごせれば良い。10年後は生きていないと思うから。という言葉がありました。自分もこの年になると同意です。
死に物狂いで働く若者もいますが、自分に甘い若者も多いと感じています。労働人口が減って税収が落ち込み、年金が破綻するのであれば海外からの労働者を受け入れるということになります。
周囲との競争で育ってきた彼等はすぐに日本の若者たちの労働市場を奪うことになります。
数年前に母校で卒業したけど就職先が無い者が複数いるというので、採用目的で面談しました。すると、外資は嫌だ、出張はしたく無い、残業は嫌だ、海外出張は嫌だ… 呆れた私は、お前達が生き残る社会は無いと彼等に言い、就職指導の先生に、あなた方の教育はなっていない。学生に迎合して彼等が生き残れると思うのか!と叱りました。
先々、心配ですがうまくできるものならやってごらん。という思いです。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2015-10-22 11:48

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

医療介護は間違いなく、東南アジアの国々から要請を頼むことになりそうでしょう...。

エリーマイラヴ

男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2015-10-22 12:14

英語ができるということで、フィリピン人の看護、介護、家政婦の市場ができている国々はありますね。海外労働者からもしっかりと税金と社会保障負担ができると我々年寄りはまず安泰になるのですが…

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2015-10-22 12:53