日本案件
近所の付き合いが稀薄と言われていて
確かにその通りだなあと、感じますが、我が家の朝、子供達を学校や幼稚園まで送る時、ご近所の人や、登校する子供達が元気に挨拶してくれたり、子供達が、安全に登校出来るよう、地域の人たちが、横断歩道の前に立って、誘導してくれたり、愛情を持ってしかったり、褒めたり、労ったりしてくれる姿を見ると、まだまだ世の中希望はあるなと、思います。
本当は、親だけでは、子育てをこなすのは、難しくて、隣近所地域の皆様とのふれあいや、支えて頂いて初めて、親が伝える、他人への思いやりの心のや、優しさ、など、人との関わりで大切なものが、子供達の心に更に深く強く育つ物もあります。
登下校のほんの一瞬の繋がりではありますが、これを突破口に、古きよき人の本来の繋がりが太く強くなって欲しいなぁと思います。
出戻りのあーかママ
女性/46歳/東京都/専業主婦
2015-10-22 16:32