社員掲示板

続き

そんなんごときで情緒不安定になってたら、そんなんマジどうするんだし。もし夢が実現して、カウンセラーになれた時。お仕事できないじゃん。まぁ、それがなくなるようになる訓練できる大学を探してるけど。。。大学さえ行けるか微妙だけどね。浪人だけはするな、って、お母さんにしつこく言われてるから、それが逆にストレスだったり?…もぅ分かんなくなっちゃったけど、そういうことです。つまり、多分、何て返信すればいいと思いますか?ただ、優しいね。とか、強いね。とかは避けていただきたいです……ってことだと思います(-ω-;))

にがつマカロン

女性/28歳/神奈川県/無職
2014-04-04 00:19

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

マカローンさん、おはよう。(^-^) いいんじゃないかな。無理に取り繕ったり、言葉を探さなくても。泣きたければ、一緒に泣いて。笑いたければ一緒に笑う。だいの大人だって大声で泣きたい時、誰かに愚痴を聞いて欲しい時はあります。たまにお酒に逃げることも。そればかりだと、幸せはいつまでたっても来ないんだろうけどね。スクールオブロックは聴いたこと無いけど、そういうことをマンボウやしろ本部長に逢って、教えてもらったな。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2014-04-04 06:03

にがつマカロンさん、相手がどう思うか、それはとても難しいです。よかれと思っても通じないことが沢山あります。自分の経験値以上のことは出来ません。答えはこちらがあげるものではなく、相手の心の中にあると思います。誰かに話すことで自分で整理していくお手伝いをする、くらいの気持ちでいいと思います。ここは何かしてあげたい気持ちを押さえて、話したいときにいつでも話を聞く、泣きたいときには一緒に泣くという風に相手に同調出来るようにマカロンさん自身が自分をしっかり保てるといいですね。何も言わないで話を聞くだけというのは辛いかもしれませんが、相手の方も何かいいことをいってほしいというより自分の辛い状況をマカロンさんに話せることで言葉をもらうよりも励まされていると思いますが、それでは不満ですか?もどかしいけど、いつでも話を聞くよ、という姿勢は決して受け身ではなく、積極的な助けになるはずです。優しいね、強いね、を言いたくなければ相づちだけても充分ではないでしょうか、文字だけでは難しいかな…スミマセン、うまく伝えられてないかもしれませんが、マカロンさんには元気になってほしいです。

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2014-04-04 07:39

カウンセラーになりたいなら、一つ大事なことがあります。相手の人生を背負いこまないこと。なぜかわかりますか?それは、自分を守るためです。そんなの酷い、思いやりがない、そんな風に思うかもしれませんが、そうではありません。救助隊員のことを考えてみてください。助ける側までともに沈んでしまうのでは目的が達せられませんよね。あなたはあなた、友達は友達です。最終的には自分で自分を支えなければいけません。でも、何かしたい…国や地方公共団体の支援センター、NPOなどに相談してください。弁護士会でもいいと思います。返信するなら、素直な気持ちを伝えるのが一番です。正答をいう必要もないし、それが何かもわかりません。ただ、いつもそばにいるから、という気持ちだけでも助けになると思います。

ふとどぜう

女性/39歳/東京都/会社員
2014-04-04 09:42