北のさむらいさん~
一度誰かに相談してみませんか?
信頼できる上司、直属の上司、いないなら話を聞いてくれそうな事務員さんでもいいと思います。
話しやすそうな人に相談してみるのも手です。
職場でラジオがかかってるって、結構ライトな職場環境なのだと思います。
うちの父も土建に近い仕事をしていたので、職人気質で気難しい人でした。
口は悪いし人相悪いし、腹にさらし巻いてるし、多分はじめましての人は怖いかもしれません。
でも、お腹にさらし巻いている理由が実はお腹壊しやすいってだけで、人相悪いのは照れ隠しで、本当は優しい人でした。
今はもういませんが、信頼もあり、今でも◎◎さんの娘だからと、仲よくしてくれる知り合いもいます。
職人気質の人は怖いし扱いづらいと思います。
でも大丈夫です。話してわからない人はいません。
業界的に怖い人かおじいちゃんみたいな人しかいないと思いますが、そういうときは酒の力を借りて話し合うのも手です。
とりあえず、今の職場で働いている上司は新人の時どうだったのか、どうしていけばいいのか聞いてみるなり相談してみてから、もう一度考えてみても遅くないと思います。
転職するとしても、そこから「逃げた」という記憶は一番悔しいと思います。
なんとか立ち向かってもダメだったというならいいと思いますよ。
転職なんて年齢問わず何度でもできます。
ただ、経験を積まないままの転職は難しいと思います。
長くなりましたが、どうか頑張ってください。
よちもん
女性/44歳/千葉県/専業主婦
2015-10-29 17:23