社員掲示板

こども。

私は気付くことができるかな。
うちには中学生・小学生のこどもがいる。
sosのサインがあったら気付く自信はそこそこあるつもり。でも、こどもが笑顔で隠していたら気付くことができるか自信がない。「楽しいよ」と言われたらそれをどうしても信じたくなる。不安なことよりどうしても良い方向を見ていたくなる。私は親だけど、たくさん弱い所があるしヘタレだし間違うこともある。でもこどもの事は目をそらし良い方向だけを見ているわけにはいかない、こどもを守ってあげられるココロの強い人でいたい。どうか何かを考える前に大切な人達に頼って欲しい。世界も未来も必ずキラキラした場所があるはず。

ぷりっつ

女性/47歳/東京都/ホラー大好き
2015-11-04 09:25

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ぷりっつ姉さんおはようございます☆
同じようなことを思います。
僕は、仕事人間なので、あまり省みてやれないのだけど、子供に起こった辛いことは、できるだけ聞いてあげたいし、胸がつまされる思いです。
書き込みやレスからの印象だけですが、明るく元気で仲良しな家族だと思います。
何かあっても、帰る場所であれれば、心が安らげる場所であれれば、いいのかなとも思います。逃げ道が、僕には必ずあるという安心感でしょうか。

エリーマイラヴ

男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2015-11-04 09:38

私も似たような事を考えます。
毎日毎日、楽しいだけで終わる日はなくって、子供だって、子供なりに毎日を必死に戦ってるなと思います。
根掘り葉ほり聞き出すのも憚られるし、かと言って話してくれるのを待つのもつらい。
だからこそ、「あなたの事ちゃんと気にかけてるよ」アピールしてます。
ぷりっつさんのお子さんですもの、きっと、自らの力でキラキラした場所をつかみ取れると思います꒰✩'ω`ૢ✩꒱

出戻りのあーかママ

女性/46歳/東京都/専業主婦
2015-11-04 10:02

ぷりっつさん おはようございます。

僕の勝手な想像ですが ぷりっつ家は親子の
コミュニケーションがしっかり取れてそうなので
お子さんが帰ってきた時の顔をみれば
すぐに分かると思います。

ウチの娘も小学校の時に友達関係で悩みを抱えていて 大変な時期もありましたが 娘に
どんな事をしてでもパパが守ってあげるから
自分の思うように生きて 死ぬ程の我慢はしなくて
いいからと声をかけました。
それからは 気が楽になったのか楽しく学校生活を
送るようになりました。
人間 逃げ道は必要な気がするなぁー

dai9

男性/51歳/神奈川県/大工
2015-11-04 10:20

エリーさん、こんにちは♬
親になると心配はつきませんね。
家が帰る場所であればいいなぁっと日々努力中です✧٩(ˊωˋ*)و✧

ぷりっつ

女性/47歳/東京都/ホラー大好き
2015-11-04 13:39

出戻りのあーかママさん、こんにちは♬
根掘り葉掘り聞くのって本当に難しいですよね。
私もたまにアピールをしています。
親っtr大変ですよね(^^;;
こうして同じ親同士が話せるのは嬉しいです✧٩(ˊωˋ*)و✧

ぷりっつ

女性/47歳/東京都/ホラー大好き
2015-11-04 13:42

dai9さん、こんにちは♬
娘さんに大変な時期があったんですね。
dai9さんの言葉でお嬢さんは救われたんですね。
「死ぬほどの我慢はしなくていい」とゆう言葉にハッとしました。本当にその通りです!!使わせてもらおうかな✧٩(ˊωˋ*)و✧

ぷりっつ

女性/47歳/東京都/ホラー大好き
2015-11-04 13:45