社員掲示板

本日の案件

本部長、秘書、社員のみなさんお疲れ様です。
本日の案件ですが、会社の事ではなくプライベートの話になってしまいますが上手い返しを教えてください。
保育園に通っている娘がいるのですが、保育園では洋服はデニム禁止や色々規定があります。その規定内ですがやっぱり可愛い服を着させたい!が親の気持ち!で、自慢ではないですが規定内で周りの子よりオシャレ、可愛い服を着せています。
そこを他のママさん達から、「いつも可愛い服来させてるよね!」と褒められもしますが「保育園にいいのかな」と嫌味混じりの褒め言葉言われます。心では、「だったら、自分の子供にも着させればいいじゃん、お金かけてますからね〜」と僻んでるんだと思いますが、やっぱりそこは「いや〜」と笑顔で返すだけ。何か上手く返す方法教えてください。仕事でも嫌味ありの褒められた時も同じ対応しちゃいます。

いつボンヌ

女性/37歳/東京都/会社員
2015-11-04 14:13

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

逆に「え?なにが?」って聞き返してみては?
ちゃんと理由がある人は、返してくれるでしょうし、ただのやっかみなら、相手は対応に困るでしょうね。
「子供と言えども、身だしなみの大切さを自然に覚えるかなぁって꒰*´∀`*꒱それに、子供服は、容赦なくボロボロになるまで着せないと、気がついたらサイズアウトしちゃうしねー。」って言うのもありかなぁ。
あとは、相手にしない。
てか、ちゃんと規定範囲内で我が子をしっかりオシャレにしてあげるいつボンヌさんの心遣い、見習います!

出戻りのあーかママ

女性/46歳/東京都/専業主婦
2015-11-04 16:26

ムーンさん
ありがとうございます。
そうですよね。子供が大きくなればなるほど、ママ友大変だよとも周りから聞いてます!割り切りが大切ですよね!割り切って頑張ります!

いつボンヌ

女性/37歳/東京都/会社員
2015-11-04 19:09

出戻りのあーかママさん
ありがとうございます。
「サイズアウトしちゃう」いいですね!ぜひ使ってみます!
私が服好きなので、子供にオシャレ押し付けてるところあるんですが...。ありがとうございます。
身だしなみの言葉もぜひ使わせていただきます!

いつボンヌ

女性/37歳/東京都/会社員
2015-11-04 19:14

でも、色彩感覚を身につけるにはお洒落って、最適って聞いた事あります。
そして、子供服のサイズアウトは、実際の経験上からです。
洋服は着せてなんぼ。
お呼ばれドレス的なのは流石に普段着には難しいですけど、ちょっとしたお洒落服は、容赦なくボロボロにして、洋服との思い出をたくさんつくってあげましょう꒰*´∀`*꒱
それに、可愛い洋服を着る事が、「保育園に行く楽しみ」の1つになるかもしれないし、その事で、お母さんの愛情を感じてると思うし。
これからもブレないで良いと思います!

出戻りのあーかママ

女性/46歳/東京都/専業主婦
2015-11-05 18:41