「断る理由がない」
最近年下の方から「断る理由がない」
という答え方をされるのですが
どうも引っかかります
後輩を
食事や飲みに誘って
「断る理由はありませんね」と返されると
あれ?本当は行きたくないの?という印象でスッキリしません
これを使っている社員さんがいましたら
どういうニュアンスで使っているのか教えて下さい
①「行きたいです。断るわけないじゃないですか」
②「はっきり断る理由がないし、先輩から誘われたんじゃ断れませんね…」
鈍感力を発揮してあまり気にしないように
やり過ごしていますし
口調で判断はしていますが
自分では使ったことのない答え方で
なんとなく返事が自分の意志ではないことを
強調しているようで
スッキリせずに聞く度にモヤッとします
ポーメリ
女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2015-11-06 17:54