社員掲示板

先輩ママ、教えてください。

こんにちわ(*^_^*)
旦那を育メンにするにはどうしたら良いでしょうか??
私はこれから出産を控えています。立ち会い出産さえまだ悩み中です。
アドバイスのほどよろしくお願いしますm(_ _)m

どんぐりぼうし

女性/41歳/埼玉県/会社員
2014-04-10 09:54

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

こんにちは(^-^)/ わたくし1歳、4歳、6歳の3児のパパです。

まずは、育児を楽しめないと、イクメンにもなれませんし、疲れちゃいますよ。

オムツ替えから幼稚園の送り、お風呂等々ほぼ私の担当です。

昼間、赤ちゃん、子供達とずっと一緒に居る妻には、少なからずともストレスがかかり、自分ので来る事は、やります、と言うよりもやりたいんです(^-^)/

子供はすぐに大きくなって離れて行くのが自然な事。ましてや赤ちゃんの時なんて貴重ですよ。

今は子供達の言葉、仕草が愛おしくてしょうがありません。

きっと、旦那さんもイクメンになりますよ!\(^o^)/

Michy

男性/51歳/東京都/自営・自由業
2014-04-10 11:01

私も30代前半の出産なので、20代の母と違って色々考えてしまうの、わかります。
立ち会い出産は、旦那さんの性格次第ですよ♪
産まれてから、当然の顔をして頼み事をすると、あとでしっぺ返しがくるかもなぁ。
かといって当事者意識を旦那に持たせないのも、良くないです。アナタなんて頼らないわよ。と、突っ張ってみたり。もう頑張れないの。と、メソメソ泣いてみたり。ここぞという時に大爆発してみたり。試行錯誤ですね。
新入社員を教育するように、どういう事を助けてもらうと嬉しいかを話してみませんか?

ラヤ.ミュライナ

女性/58歳/東京都/会社員
2014-04-10 11:03

嫁が以前、『イクメン』という言葉自体が間違っていると言っていました。育児は本来、夫婦で行うものであって、やって当たり前のことなので、旦那さんを『イクメンにする』のではなく、旦那さんの根本的な育児に対する考え方を見直させた方がいいかと思います!元気な赤ちゃん産んで下さいね!

ちくわぶ

男性/39歳/東京都/会社員
2014-04-10 11:10

Michyさん☆アドバイスありがとうございます(*´ー`*)
そして素敵パパですね。
子ども好きになってもらい自発的に動いてもらえるよう、育児は大変ばかりでなく楽しいよーオーラ頑張って出してみます。赤ちゃんの時はあっという間ですもんね。。一緒に楽しんでみたいと思います。ありがとうございました☆

どんぐりぼうし

女性/41歳/埼玉県/会社員
2014-04-10 13:14

ラヤ・ミュライナさん☆アドバイスありがとうございます!
性格ですね?ふむふむʕ*̫͡*ʔ冷静に考えてみます。本人にももう一度聞きてみます。
頼み事の時、すでに当たり前な顔してしまってる時あります。。今後は頼み事をする際、うまーく伝えられるように意識したいと思います!!
今週にも明るい雰囲気で、何をしてくれたら嬉しいか話してみます。
試行錯誤で頑張ります(*^_^*)本当にありがとうございました!

どんぐりぼうし

女性/41歳/埼玉県/会社員
2014-04-10 13:22

ちくわぶさん☆アドバイスありがとうございます!!
読んだ瞬間思わず「なるほどー」と言ってしまいました。
根本的な育児に対する考え方。。旦那だけではなくふたりでしっかり考えてみたいと思います。
ありがとうございますʕ•̫͡•ʔ♬✧頑張って元気な子を産みたいと思います!

どんぐりぼうし

女性/41歳/埼玉県/会社員
2014-04-10 13:30

こんにちは♪一児のママです。うちも立ち会い出産しない予定でしたが、いざ陣痛が始まると旦那さんは側にいてくれ分娩室へ一緒に入り。立ち会い出産になりました。旦那さんがいてくれると心強いし一緒に赤ちゃんの誕生を迎えられるので、おすすめです。きっと、感動的な瞬間を体験するとパパとしての自覚も芽生えると思います(*^^*)マタニティーライフ楽しんでくださいね☆

ゴマみそ。

女性/46歳/千葉県/専業主婦
2014-04-10 14:41

ゴマみそさん☆アドバイスありがとうございますヾ(◍'౪`◍)ノ゙
その自然な流れ素敵ですね。ゴマみそさん夫妻の愛が伝わってきます。私自身は立ち会い出産のほうに傾いてきました!旦那にもゴマみそさんのご意見を参考に聞いてみます☆
ありがとうございました☆

どんぐりぼうし

女性/41歳/埼玉県/会社員
2014-04-10 16:25