社員掲示板

スマホユーザーに思ふ

最近、営業時間外に店に来ては出直すお客さんが増えた気がします。
しかも若い人(30代以下)ばっかり。ほぼ100%の人が片手にスマホを持ってます。

そして、「営業してねーのかよ!」ばりに険しい顔をして、店の前で端末をいじっては去っていきます。

でも、そういう場面に出くわす度に、
“…何故、営業時間くらい事前にその手の中の高性能な道具でチェックせえへんのや?”
と内心思ってしまいます。

TwitterやFB、ワンセグや音楽、ゲーム以外で、端末(道具)に振り回されず、
あの様な携帯端末を利用するユーザーって、どれくらいいるんでしょうかねぇ。

頑固にガラケー(非ネット対応)を使い続け、読書(古本)がマイブームの私にとっては、
目に見える範囲の殆どの人が、時間を浪費している様にしか見えないんですけどね。余計なお世話か…

つきのわ上等兵

男性/43歳/愛知県/会社員
2015-11-14 04:19

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

私も頑なにガラケー使ってます。


電車内とか、全員スマホいじって下向いてるのを見ると、異様ですよね。
スマホでいろんなこと出来るけど、
狭い世界しか見えてないな、と思ってしまいます。

最近、一人で海外に行くことになり、
仕方なくSIMフリーのデータ専用スマホを持つことになりました。
飛行機の事前チェックインや、QRコードのチケットなど、やっばりあった方が、より便利だと感じましたが、無くても不便さは感じませんでした。
むしろ、スマホで調べてたり、いじっている時間がもったいないとさえ思い、ほとんど使いませんでした。

今はガラケーとの2台持ちになってしまったので、スマホに振りまわされないように
気をつけなきゃ!と思ってたところに、
この書き込みを見つけたので、コメントしました。





ピノコ

女性/43歳/千葉県/会社員
2015-11-14 14:37

ピノコさん、レスありがとうございます。

まぁ、コメントに書かれている通り、全く同感なんですけれど、
インターネットはヒトの想像力そのもの、可能性は無限大の筈ですが、
結局自身が記憶していたり調べたりする用語の範囲に世界が限定されてしまうんですよね。

自分自身もそうですし。何だか勿体無いというか、皆鎖に繋がれた犬みたいですね。
ワンセグ漬けだったり、パズ●ラしたり、LINEするだけとか、更にアレですけど…

一方、Twitterで拡散、とかよく言われますが、口コミの広まるスピードは一層速くなったと感じます。
たまに営業中にパシャ…とシャッター音が聞こえますが、商品(メニュー)の見た目の情報は一気に
広まってるんでしょうね。

つきのわ上等兵

男性/43歳/愛知県/会社員
2015-11-15 03:13