昨日、息子が…
会社ではないですが、昨日、高校1年生の息子が、急に、泣き出してしまいました。
理由を聞くと、アルバイト先から、電話があり、きゅうきょ、出勤して欲しいと言われたのですが、息子は、部活の大会で帰ってきたばかりで、疲れていて、行く事が出来ないと伝えると、『出勤しないなら、時給さげるぞ!!』と店長から、言われたそうです。
息子は、それを言われて、ビックリして洋服に着替えている途中、泣き出してしまい、仕事に行けれるような状態でないので、店長に電話をしました。
すると、店長は、『そんな事は、言ってない』と言い出し、しかも、『急きょ、体調が悪くなった人が居るのに、協力できないのか。』という事を言ったそうです。
シフトで仕事の勤務時間が決められていますが、忙しいと、残業する事もあったのに、たまに、残業が出来ないと言うと『お前は、部活をやっているのに、体力がないんだな!!』と言われる事も、しばしばあったそうです。
高校生は、学業がメインでありアルバイトは二の次。だからと言って、息子は、ちゃんとアルバイトも休む事なく、仕事を通して、社会勉強をし、やっていたのにもかかわらず、店長の言い分は、『全く、周りの人の事を考えず、協力してくれない』と言ってました。
この店長に、話をした所で、分かり合えないと思いました。
息子も、相当ショックだったようで、今朝を起きて、こられませんでした。
息子は、決して、泣き虫でもなく、逆にマジメで、学校の成績はトップ、部活では、部長、アルバイト先でも、みんなより、仕事覚えが早いと、言われていました。
負けず嫌いで、頑張り屋さんだけに、ピーンと張ったゲンが切れたようで、泣き出した様子でした。
人間関係って、難しいですが、店長が言っていい事と、悪い事が、解っていないと、また、同じ事になると思ったのですが、親として、私は、どうしたら、良いか、悩んでしまいました。
ひろリン村
女性/49歳/埼玉県/会社員
2015-11-16 13:09