社員掲示板

ひとりごと

寂しいってうまく言えない人は幼少期から思春期にかけて周囲から抑圧されてきた人に多いような気がする。自分がそんなことを言うのは許されないのではとしか考えられず、我慢するのだけがひと一倍上手になって、そんなことしても何も得はしないのだけれど。大人になってから「なんで思っていること言わないの?」と言われることが多くて困る。言わないようにしてきたから。気持ちはとても嬉しい。ただ、慣れない、と思っています。

こうずかゆみこ

男性/41歳/神奈川県/飲食業
2015-11-26 01:01

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

この歳になっても『何を考えているのか、分からない。本音が分からない』と、言われることがよくあります。
自己表現が下手なだけなんです。

ミケミミ

男性/63歳/埼玉県/会社員
2015-11-26 01:08

そーなんだ
あたしは言いたい事言わない人
人に嫌われたくないからだと
思ってたけど
そーゆー事ばかりじゃ
ないんだね〜(o^^o)

真由ママ

女性/63歳/神奈川県/専業主婦
2015-11-26 01:12

私も言いたいことを言えなかった人です。
でも、あるとき友達に「我慢してばかりではだめだよ」と言われたことがきっかけで、仲のよい人には思ったことを言うようにしています。
ちゃんと見てくれる人がいて、その人に自分のことわかってもらえていたらそれでいいと思うのではだめなんでしょうかね~。

愛瑠★

女性/31歳/奈良県/会社員
2015-11-26 02:17

あまり、抑圧されなかったようで、
サビシイと感じないなあ。

人間なかみが大事

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2015-11-26 08:39

ミケミミさん 自分は考えすぎな部分もあって「相手はだいたいこう考えているんだろうな」と自己完結して納得もしてしまうし、相手も同じように考えているだろうなと思ってしまいます。それでは相手に伝わっていないのですが。

こうずかゆみこ

男性/41歳/神奈川県/飲食業
2015-11-26 10:20

真由ママさん でもたぶん、本質的にはひとに嫌われたくないからなんだと思います。火花のロケ楽しんでください♪寝ちゃだめですよ。笑

こうずかゆみこ

男性/41歳/神奈川県/飲食業
2015-11-26 10:24

愛瑠★さん ありがとう。少ないけどちゃんと話せるひともいるよ。仕事でたくさんのひととやりとりをするときに打ち解けるのに時間がかかったり遠慮をしていて、そうすると相手に壁とか距離感を感じさせてしまって。
自分の意見を言わないでただ相手の言うことに「はい」って答えてるだけじゃ信用もされなくなっちゃうし。言うべきことは言わなきゃかなー(^o^)

こうずかゆみこ

男性/41歳/神奈川県/飲食業
2015-11-26 10:36

人間なかみが大事さん 言いたいことは言ってしまうのが吉だと思います。気遣いや節操なく思ったことをすぐに口にしていると裏でいろいろ言われてしまいますけど笑 筋の通ったことなら遠慮しないで言うべきですよね。

こうずかゆみこ

男性/41歳/神奈川県/飲食業
2015-11-26 10:43