社員掲示板

インナーマッスルトレーニング開始

最近アウターマッスルばかり鍛えていてインナーマッスルを疎かにしたせいで肩痛がきているのではないかと個人的に分析して買ってきました‼︎ ゴムチューブ‼︎(笑) これで肩コリも肩が抜けることも無くなるだろう(笑) 男性女性問わず肩コリや肩が痛い人、インナーマッスルが弱っている可能性がありますよ‼︎ そのような方はレスをいただければ身の回りにあるもので簡単にできるトレーニングを教えますよ‼︎

G党球児 22

男性/31歳/埼玉県/学生
2014-04-15 20:57

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

G党球児22さん、教えてください!バレエ習ってますが、アウターマッスル鍛え過ぎると足が太くなるのでインナーマッスルを鍛えなければならないのですが、いまいち鍛え方がわからなくて困ってます(>_<)ゴムチューブ、持ってます!

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2014-04-15 21:15

ポーメリさん、足のインナーですか?詳しくどのへんを教えていただけませんか?

G党球児 22

男性/31歳/埼玉県/学生
2014-04-15 22:05

G党球児さん、私もセラバンドだったらあるんですが、それでも大丈夫ですか。今左肩が40肩真っ最中です。油断すると激痛なのですが、仕事柄肩コリも酷く少しでも軽減したいと思っています。良い方法はありますか?

まるみ

女性/58歳/東京都/パート
2014-04-15 22:53

G党球児22さん、足を鍛えると太くなるので、片足で立つための身体の中心の背骨回りを真っ直ぐに保つ筋肉?を鍛えたいのです!

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2014-04-15 23:30

まるみさん、セラバンド、最高ですよ(^_^) まず両足を肩幅に開き、バンドを持った手の上腕(腕の肩と肘の間です)を脇に入れたもう一方の手につけて固定します。前腕(腕の肘から手首まで)を外側45度くらいまで外旋させた位置から内側45度の位置まで前腕だけ動かして、早めに内旋させ、1秒かけて戻します。これが『バンド内旋』 もう一つは内側60度くらいまで内旋させた位置から外側30度くらいまで前腕だけ動かして早めに外旋させ、1秒かけて戻します。これが『バンド外旋』です。実際に見せた方が分かりやすいんですがね……言葉で分からないことがあればまた言ってください(>_<) スペイン坂で会うことが出来たらいろんなトレーニングを教えられるのに(>_<) すみません(>_<)

G党球児 22

男性/31歳/埼玉県/学生
2014-04-15 23:54

ポーメリさん、それなら体幹を鍛えた方がいいと思います。腹筋、背筋が弱いとだめですから。チューブやセラバンドがあれば何個かトレーニングを教えられるのですが(>_<)

G党球児 22

男性/31歳/埼玉県/学生
2014-04-16 00:03

G党さん 遅い時間なのに、丁寧なレスをありがとうございます。上腕を固定して、肘から先を動かすイメージで良いのかしら。明日、セラバンドを持ってG党さんのレス見ながらやってみます。スペイン坂に行くときは、念のためセラバンド持参しますね。
忙しい毎日なのに、教えて下さりありがとう。お休みなさい。

まるみ

女性/58歳/東京都/パート
2014-04-16 00:23

G党球児22さん、セラバンドとは平たいゴムのバンドですか?あります。今は、バーに捕まって頭をで片足立ち(パッセ)したり、軸がぶれないように真上に引っ張られるイメージで回転(ピルエット)する練習をしています。その時の軸がぶれない様に保つのが体幹?ですか?強くする訓練方法がありますか?

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2014-04-16 07:53