歯向かった案件
皆様お疲れ様です。
昔々、今から35年前のことです。自分が設置担当していたプラントで動作がおかしい現象がまれに発生したので、考えられる原因として、ある部品の動作不良を疑い、その部品を開発製造している事業所への調査依頼を上司に進言しました。
上司から「お前より頭の良い人達が設計して、世の中に数千万個は出荷されて使用されている部品だぞ、悪いはずが無いだろう!!」と言われ、調査依頼は却下されました。
私の悪い頭の何かがキレて、自分で検証方法を考え、検証装置を作り、24個の部品を入手して実験を行い、翌々日に全てに動作不良が起きた結果と動作不良の発生条件、考えられる不具合設計箇所をまとめて報告書を付けて、再度調査依頼を上奏しました。
しぶしぶ上司から調査依頼が回ると設計不良により特定の条件で不具合が発生することがわかり、設計変更と製品回収が実施されました。
上司から、報告を受けて、内心はやった!!と思って聞いていましたが、上司からはやっちゃったな!の言葉…負けを認めたら?と思っていましたが、その指摘を半年後に理解しました。
回収には莫大な費用がかかります。事業所の責任ですので、その事業所の社員数千人は、その年の昇給もボーナスも減らされることになりました。その後、そこの事業所の社員が自分の事業所に来るとFUJI2ってどいつだ!と尋ねて来る人達がでて来たので。若僧の私は都度逃げ回ることにりました。自分の二回り以上の歳の人達の小言は怖かったです。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2015-12-03 05:48