社員掲示板

着付けとは

まさに地獄である

メルティーぬこ

女性/30歳/東京都/会社員
2016-01-11 12:37

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

親孝行、祖父母孝行と思って頑張りましょう。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-01-11 13:22

悟るお年頃ですな(笑)

じー

男性/42歳/福井県/徒然サラリーマン
2016-01-11 13:29

着慣れない着物でキツく感じるようでしたら、お腹引っ込めてなるべく真っ直ぐ背筋伸ばすようにしましょう。
一本の棒のようにした方がかえって身体に当たる部分が少なくて楽ですよ。
歩く時も手を振らず、内股で小幅で歩く。
草履の鼻緒は足先に引っ掛ける程度で指の奥まで履かない。ちょっとお行儀悪く引きずる感じで歩くと足が痛くなりませんよ。
たもと を引きずらないように気をつけて。
今日の貴女は姫様ですよ。

ケーキ

女性/61歳/東京都/ベテラン主婦!
2016-01-11 13:31

ぬこ姫に進言

着物で歩くときは両膝内側をくっつけて、膝下だけで歩くことを心がけてください。

舞妓さんの初めの修行は膝の内側に半紙を挟んで歩く練習をすることを思い出しました。裾が乱れずに綺麗に歩けますし重心がつま先側に移動するので草履も履きやすくなります。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-01-11 14:09

私は日舞習っていたからなんとも思わなかったです。
人それぞれなんだなあ・・。

ラクシャナ

女性/51歳/秋田県/会社員
2016-01-11 18:49