社員掲示板

真似している事

私の会社はIT業界で言わばわりと今風といいますか、自由な社風なのですが、逆に仕事に対する考え方や社会常識といったことを教えるのに苦労しています。そこで同業他社の社長さんから、「就業規則とは別に社内ルールを決めています」という話を聞きました。
 会社の経営理念を具体的な行動に落とし込んだ、言わば校則みたいなものです。分かりやすい話だと、会議では必ず発言するとか、批判をするなら対案を出しなさいとか、そういった道徳的なことです。当たり前といえばそうですが、開発がメインで外の人とあまり交流が無いとどんどん、人としておかしくなっていきます。それを上司の胸三寸や、個人的な価値基準で注意するのではなく「社内ルールに沿っていない」という注意の仕方をすることで理解させます。これがあることで、上司が誰であろうが、見ていなかろうか、誰でもこの「社内ルール」を理由に注意しあうことができます。もちろん入社時にこれを承諾させるそうです。
我が社でも現在制定中です。

シルフィード

男性/51歳/東京都/会社役員
2016-01-12 17:32

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。