今日の議題
本部長、浜崎秘書こんにちわお疲れ様です。
今朝、モタモタ弁当詰めてたら遅刻しそうになりました(笑)
2011年3月11日東北大震災は皆さんの記憶には、もうないかもしれませんが…
大震災以来、「初めて」福島県の浜通り旧小高町
現在の南相馬市に眠る父のお墓を見に行く予定をしています。
ずっと気になってた父が眠ってるお墓を来月以降に見てきます。
回りはグズグズ何をやってるの?と思うかも知れませんが
原発から10キロ以内はいまだに立ち入り禁止、
故郷の町に入るのにも許可が必要です。
国が決めた日には行けませんでした。
ライフラインなど双葉郡は皆無、ゴーストタウン状態、電車は途中までだそうです。
本部長はあちこちに行かれて情報通です。
電車だとどう行くのがベストですか?
リスナーの方で詳しい方が居ましたらアドバイスお願いしたいのですが…
それともレンタカーで車で行った方が良いのでしょうか?
切実です。アドバイス宜しくお願いします
ちなみに私の地元は原発から7キロ以内で、
足の悪い母が暮らしてました。
母の姉(叔母)は震災の二次災害・避難中に亡くなり、母はショックから耳が殆ど聞こえなくなり友達も居ないとたまに泣きます。
それでも母が助かった事は感謝しかないし長生きして欲しいと強く思ってます
です。
マジックパワー
女性/64歳/東京都/会社員
2016-01-20 12:56