社員掲示板

教えて案件

お疲れ様です

医療費控除って何ですか?
そろそろ、家内が年間の支払った金額をレシートみながらまとめる時期なのですが、なんのためでしょうか?
お金が戻ってくるのでしょうか?
戻ってくるとしたら、家内の口座に入るのでしょうか?

IKEIKE

男性/56歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2016-01-21 12:26

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

IKEIKEさんの所得で配偶者や家族を養っている場合、家族みんなの医療費を合算して10万円を超えた部分の医療費に対して、税金が控除され還付金が支払われます。還付金は指定口座に振り込まれます。給与明細にもきっちり載ります。
例えば、総額12万の医療費だと控除対象は2万円ですから、いくらも帰ってきませんよ
確かこんな感じだったと思います

you

男性/57歳/神奈川県/取締役作業員
2016-01-21 12:38

税金を計算する時に使った医療費や保険料等を引いた状態で計算するみたいです。

また、医療費が一ヶ月間に特定の額を超えると戻ってくるみたいです。
たしか年収300~700万の世帯では80000位を超えると戻ってくるみたいです。

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2016-01-21 12:39

youさん、けっこうもらってますね。(*´ω`*)

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2016-01-21 12:41

年収の5%もしくは10万円を医療費が超えた時に、所得税の控除が見直されて差額が還付されます。これは同一所得で生活する家族全員の合算ですので、扶養家族全員の医療費、通院にかかる公的交通機関の費用、病院の指示で購入した器具や機械、薬などが対象になります。
国税のホームページにやり方が出ていますので、それを参考に行うことができます。
申請書には振込先の口座番号の記載欄がありますので、そこにご自身の口座番号を記載すると、約ひと月後に振り込まれます。
そして、地方税である住民税が翌年度から減額されます。
交通費以外は領収書が必要です。給与所得者は会社の源泉徴収票が必要です。医療費控除の申請は年明けから可能ですので、お早めに税務署に行かれることをお勧めします。私は既に申請して参りました。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-01-21 13:27

youさん
みっく。さん
FUJI2さん

皆様詳細にご教授有り難うございます。

自分だけで医療費は年間10万以上ゆうに支払っています。
今度、家内の機嫌を見計らって聴いてみます。

有り難うございました❗

IKEIKE

男性/56歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2016-01-21 14:56

もうひとつ、初めの1回目ば5年間分の遡り申請が可能です。
仮に昨年の分を申請してしまうと、一昨年より前の申請ば出来なくなります。あと、生命保険で支払われた金額があると相殺になります。
サラリーマンはガラス張りですので、取り戻せる物は取り返しましょう。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-01-22 10:04