根本的な問題。
昨日、冷静に、相談に乗る時の自分の心境をまとめて、その原因をまとめてみた。そうして分かった事は、重く捉え過ぎってこと。そして、引きずってしまっている、っていうこと。その原因を考えてみたら、すごく根本的な問題だった。私ね、中2くらいまで、感情っていうものが殆どなかった。それは、小さい頃から言われてる。特に、悲しいっていう感情が無かった。よって、人の感情を読めなかった。中学受験の時も、算数100、理社80、国語60がいつも。算数だけは出来たんだよなーwいつも物語文で、「この人物の心境を答えなさい」的なのがダメだった。最後の1.2ヶ月は、塾でも家でも、ひたすら物語の本を読まされた。ハリーポッターとかね(笑)そんなこんなだから、もう、相談とか乗り始めると、人の感情を読むのに必死になって入り込んじゃう。本当に仲のいい友達だったら性格も分かってるからけっこう感情も読めて、冷静にアドバイスできるけど、Twitterつながりだったり、会ったことない人だったり、あの子ぐらい問題が深刻になると、けっこう感情読むのに必死になっちゃうんよね。。。
にがつマカロン
女性/27歳/神奈川県/無職
2014-04-29 11:01