銀座、続き。
教文館は聖書を作っている会社で、日本の聖書で1番古い所だったかな。その中に子供の本だけを扱っているのも有名で、今のように本屋に子供イスを置く発想が無いはるか前からイスのあった本屋さんです。別次元の空気が流れていて、お勧めです。さて、また一丁目方向へ歩きましょう。ズラリと並んだ有名店、お気に入りがあれば中へどうぞ、そうでなくてもぜひ見て欲しいのはウインドウ。昨今、ウインドウに力入れなくなってきましたが銀座はまだまだ一見の価値ありです。それぞれの一押し看板ですから、流行りでも底が浅いとか、案外良いものがあるとか自分の価値観で選べるのも楽しいです。一丁目の端が見えて来たら、明治屋があります。輸入食材の老舗ですので、もう珍しいものは何も無いと思っていたらぜひ中へ。まだまだ知らないものがある事にきっと驚くはずです。さて、お腹の空いた頃通りの反対にアスター本店があります。ここで頂くのは「アスター麺」香辛料の効いたスープは、エキゾチックで風格ある店内と共に味わってください。本格派の中国茶も美味しいです。これで、銀座は5分の1続きは、また。(^-^)/
ケーキ
女性/61歳/東京都/ベテラン主婦!
2014-04-29 16:30