社員掲示板

大人と子ども

なぜ虐待をするのか。子どもはたしかに周りに関係なく騒ぐこともある。時にそれがストレスになりうるというのも分かる。でも何故暴力をふるってしまうのか理解できない。
子どもというのは時に騒ぐのが自然な姿だと思う。しかしそこで抑え込もうとするような教育があってはならない。あの小さな身体で抑圧されている様子を考えると苦しくてたまらない。
周りを見れずに騒ぐ大人なんてざらにいる。時に自分もそのうちの一人になってしまうことも分かっている。
暴力に限らず、単なる認識としても、社会での在り方を理解してきているはずの我々が、その経験の少ない子どもに対して、自分を棚にあげてうるさいと感じ、ぞんざいに対応してしまうのは大人の最大の欠点だと思う。

ん~、何が言いたいのかよく分からん文章になってしまったな。

rowing

男性/31歳/神奈川県/会社員
2016-01-29 18:46

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

分かりますよ!大丈夫です!
何でこうなっちゃうんでしょうね。
何がそうさせてるんでしょうね?
この前テレビで保育所のそばに住んでいるおじいさんが、「毎日毎日子供の声がうるさくて迷惑だ」と怒りながら言っているのを見て呆れちゃいました。

ほしゃ

女性/29歳/千葉県/会社員
2016-01-29 19:19

逆に暴力を振っている人が小さい頃に虐待を受けていたりっていうのはあるみたいですね。

くろみ

女性/29歳/東京都/会社員
2016-01-29 19:29

虐待のニュースが多くて、悲しくなります。
ニュースの中でも、泣き声が頻回に聞こえたとか、顔を隠した近所の人がコメントしているのを見るけど、どうして警察や児童相談所に連絡しないのか憤りを感じます。
高齢化社会で高齢者を大事にしなければいけないという考えもありますが、未来を担う子供たちの命や生活も守っていかなければならないと思います。
rowingさんみたいな若い子たちが、児童虐待について考えてくれているのは、凄く嬉しく思います。

snowdrop

女性/37歳/神奈川県/看護師
2016-01-29 19:45

虐待のニュース、私は悲しくなって観れません。本当に本当に子どもがかわいそうです(T_T)

everyday腹巻

女性/46歳/東京都/パート
2016-01-29 22:48

ほしゃさん
ありがとうございます。
個人的には、その件はおじいさんの家が住み始めた時期と保育園が出来た時期等から状況が変わってくる可能性はあると思います。自分に関わりのない子ですし、日常的なことでしょうから、背景を考えると難しいところだと思います。ただ、それをただの文句としてしまうところは残念ですね。

rowing

男性/31歳/神奈川県/会社員
2016-01-30 16:13

くろみさん

報道を見ているとそのようですね。負の連鎖が出来てしまうのは残念です。

rowing

男性/31歳/神奈川県/会社員
2016-01-30 16:14

snowdropさん

社会的に改善しなければならない点が多いように思います。報道しか見ておらず、実際のところを確認したわけではないので、信憑性にかけるところはありますが、警察や児童相談所が動こうにも、法などにより動けないというのがあるように思います。
そういった点のシステムが変われば、ということも考えるのですが、倫理的な観点からということを踏まえると簡単には変えられないと考えると納得出来てしまうのですよね。

rowing

男性/31歳/神奈川県/会社員
2016-01-30 16:20

everyday腹巻さん

本当に悲しくなります。自分の子ではないですが、身内にまだまだ小さな子がいるので、こういった内容に敏感になってしまいます。

rowing

男性/31歳/神奈川県/会社員
2016-01-30 16:21