長文になってしまいましたが…
何かを始める時、早いも遅いも無いと良く聞きますが、私はそんなことないと思っています。
何事も気持ち次第・捉え方次第だとは思いますが、やっぱりベストタイミングというのがあると思うんですよね。
資格ひとつとっても仕事ひとつとっても「◯歳まで」という縛りがある場合もあるし、全く早いも遅いも無いということはあり得ないと思います。
でも逆に言えば、やりたいと思った時がその人それぞれのベストタイミングなのかもしれないなぁとも思います。
今日の「苦労は買ってでもしろ」という言葉、私的にはそれと通ずるところがあると思っていて、若いうちに出来る苦労と老いてから出来る苦労は、絶対的に違うはず。
最初から報われるのか?と見返りを疑いながら進むのはちょっと違うと思います…
後になって、あの時もっと苦労して頑張っておけばよかったと思っても老いてから挑戦するには遅いこともある、若いうちに苦労出来るということは本当は贅沢なことなんだよ、という意味合いがあるのではと私は思っています。
お嬢さん
女性/42歳/東京都/自営・自由業
2016-02-01 17:17