本部長、これ知ってました?案件
本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、こんにちは!
本日のこれ知ってましたか?案件ですが、
秘書も本部長もリスナー社員さんも大好きなビールの豆知識。
ビール=プリン体=尿酸=痛風というセオリーは皆さんご承知と思います。
各メーカーもプリン体カットビールや発泡酒などを続々出してますが、
インチキ広告です。
ビールのプリン体を減らすより、他の食品中のプリン体を減らす方が大切です。
プリン体は、ヒレステーキよりサンマの方が、多く含まれているんですよ~。
ビール大びん1本分のプリン体の含有量は40mg、100g換算だとプリン体約6mgです。
食品100g中では
納豆で113mg。サンマで150mg。
エビで195mg。カツオで200mg。
レバーはなんと300mg!
ですので、皆さん安心しておいしいビールを沢山飲みましょう!
ちなみに、女性は女性ホルモンのおかげで痛風にはなりませんよ。
痛風経験者のやまびこでした。
E4系 MAX やまびこ
男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2016-02-11 13:08