プレッシャーを感じる案件
本部長、秘書お疲れ様です。そして、はじめまして。思いきっての初投稿です。
私は介護の相談員をしてます。相談員を始めて3年目になります。
現在、私の職場では理想とする人員の-3で介護業務にあたっています。介護職の人材不足に嘆いています。募集しても来ない。募集に対して来ても、「思ったより大変」となかなか人が集まりません。そのため、新規の高齢者を受け入れることができません。新規の高齢者をお断り続けると高齢者を紹介してくれるケアマネージャーの信頼をうしなったり、経営部分に響いてきます。何より3年間積み上げてきたケアマネージャーとの信頼を失うのがとても辛いです。そうならないように、押したり、引いたりと駆け引きをしながらたまに新規をいれたりします。ただ、新規高齢者をいれると「人がいないのになぜいれるんだ」「もうからだがもたない」と現場職員からクレームの嵐です。なるべくそうならないように現場職員に受け入れ理由を伝えながらうけいれはしてますが、なかなか理解してもらうのが難しいです。三年間積み上げてきたケアマネージャーの信頼を失わないようにと、現場職員が負担にならないように高齢者の受け入れ、経営の安定。考えると眠れません‥長文ですみません。
ただ、ただ平凡に生きたいふじく
男性/42歳/東京都/会社員
2016-02-16 03:36