社員掲示板

疲れた

いつも聴いていますが投稿は初めてです。

昨年夢だった自分のお店をオープンさせて、仕事に頑張っています。仕事は楽しいし、一歩ずつ自分の進みたい方向に進めてるとは思うのですが…。

家に帰れば7歳と2歳の子どもの世話に追われ、言うことを聞かない子ども達についイライラ。旦那は仕事で多忙でお互いの両親も遠方なため、家事、育児は99.9%私の担当です。

子ども達は可愛いし、できればもうひとり産みたいと密かに思っているくらいなのですが、いつも家が散らかり家事が回らない事もストレスです。


安倍首相は『女性も働き、子どももたくさん産みなさいよ〜』とおっしゃっていますが、金銭的、体力的にいっぱいいっぱいで3人目はとても産める気がしません。

仕事も頑張りたい、子どももたくさん産んで育てたいというのは欲張りすぎなのでしょうか?

シャラ

女性/43歳/神奈川県/自営・自由業
2016-02-18 10:50

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

欲張り過ぎではないと思いますよ。ただ、国のトップの人が、そういう風に言うのならば、万全なフォローをすべきだと思います。道路工事や訳のわからない所ばかりに税金を使うのではなく、育児や福祉にもっと力を入れるべきだと思います。

madao

男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2016-02-18 10:59

近隣の主婦の友達を作って、協力してもらえる努力をしてみては?

協力者がたくさんいれば、可能ですよ!

まさぼうず

男性/65歳/埼玉県/自営・自由業
2016-02-18 11:01

お疲れ様です。

子育ては大変なことです。仕事と両立はさらに大変です。

いっそのこと、家事に労力を割くことをやめてしまいましょう。危険で無い程度に散らかっていてもいいじゃないですか?リーズナブルな惣菜屋さんでご飯を調達してもいいじゃ無いですか?

シンガポールは共働きを推奨しています。税金が高く、夫婦が働かないと生活が難しい国です。でも国力の衰えを危惧するために国は外食は安く、家事労働も周辺国から輸入して安価に提供しています。当然保育園や幼稚園の設備も整っています。そのようなサポートが日本では得られませんので、できる範囲でできることをして参りましょう。

ひとりで抱えてはダメですよ。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-02-18 11:29