(^◇^;)
TOEIC、英語、本当なんとかしたいわww看護じゃなきゃ、長期留学できたのかなーとか…去年は、大学受験直後のテスト分けだったから、一番上の700点コースだったけど今年は、下がってるんだろうなw 友達の韓国人留学生TOEIC900点台の強者ww追いつきたいなー(≧◇≦)追いつくレベルじゃないと海外でなんて働けないよな
よしあゆ
女性/29歳/東京都/看護師
2016-02-25 02:58
社員掲示板
(^◇^;)
TOEIC、英語、本当なんとかしたいわww看護じゃなきゃ、長期留学できたのかなーとか…去年は、大学受験直後のテスト分けだったから、一番上の700点コースだったけど今年は、下がってるんだろうなw 友達の韓国人留学生TOEIC900点台の強者ww追いつきたいなー(≧◇≦)追いつくレベルじゃないと海外でなんて働けないよな
よしあゆ
女性/29歳/東京都/看護師
2016-02-25 02:58
レスを書き込む
この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。
昔から上司に言われ続けていることは、英語は聞いて話した量と文法を守ること、この二点です。この二つが出来ていない私は未だにブロークンです(笑)
兎に角、使いまくることです。聞きまくり、話しまくる。文法は翻訳ソフトで英語の作文が綺麗に日本語になるか確認してみる。さあ、始めましょうか…
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-02-25 04:16
AMの810?くらいの、AFN局はひたすら洋楽、英語の放送ですよ〜(* ̄∇ ̄*)
前の会社の社長いわく、人の顔見て、とにかく話すことだ。
脳はバカだから、目に見えるのが人の顔なら、実際に話してるように感じるから、
鏡の自分にとにかく話し続けて覚えたんだ。
とのことです。
単語は、イメージやコア、語源で覚える、とか色々あると思うので、読みやすい英単語の本があるといいかも?
あとは、ラジオなりテレビなりの、英語教育番組("⌒∇⌒")
実際の作文なんかは、好きな洋楽を和訳したり、逆に日本語を英訳してみると面白いかも?
意外と、単位だったり、専門用語の英語がわからないことも多いので、大学の図書館を活用するといいと思います。
最初は誰でもよちよち、つかまり歩きから。何度も転んで、そうして少しずつ出来るようになっていくと思います!
いっそ、英語で交換日記しよーぜヽ(*´▽)ノ♪←
黒白熊猫
男性/40歳/埼玉県/しろ
2016-02-25 07:03
fuji2さん
レスありがとうございます!!長い道のりですよね笑 英語だけの環境にいくのが手っ取り早い気がしますが、なかなかいけないので、コツコツやるしかないですよね! いつか、仕事で海外行くチャンスにしても、toeic何点以上とかになってくると思うので、資格系も頑張ってやっていこうと思います!
よしあゆ
女性/29歳/東京都/看護師
2016-02-25 21:03
トミーさん!ありがとうございます!地道にやっていこうと思います!諦めなければ、まだ望みあると信じたいです!(笑)
よしあゆ
女性/29歳/東京都/看護師
2016-02-25 21:05
熊猫さん、丁寧にありがとうございます!!AFNは、時々聞いてます!難しくて、ほとんど聞き取れないけれどwBGMみたいな感じですね~ラジオ番組は、小学生の時から高校までは、親に半ば強制されwwやってました(笑)そのおかげで、英語は得意科目な方でしたが・・また、ちゃんとはじめようかなと思いました!バイトして英会話習いに行こうとも考えてたんですけど、大学の2年の時間割みたら、バイトの時間はとれなさそうです泣 コツコツ家でもできることをやっていきたいです!
よしあゆ
女性/29歳/東京都/看護師
2016-02-25 21:11