社員掲示板

本日の案件

皆様お疲れ様です。

仕事を初めて大きく変わったところは責任に対する意識です。
学生の頃に取る責任なんて、有って無いが如しで、どちらでも良いことばかりでした。

社会人になると、仕事での失敗はすぐに金銭的な損失として計算され、どのようにリカバリーするのかを問われます。人の命に関わるような仕事では、個人では背負いきれない責任が発生する場合もあります。きちんと周囲の方々と情報を共有して、手順とリスクを理解して、リスクに対してのリカバリーを用意する。こうした準備を怠らない、想定される成果を残すことへの意識は社会に出てから学んだことです。

ぶっちゃけ、給料の多い少ないは負っている責任の量と理解しています。責任が重く、いざとなれば部下の失敗により腹を切らなくてはならない立場であれば高給は当然です。ですので、高給を取っていて部下の責任を取らずに逃げる上司は後ろから撃ちたくなりますね(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-03-01 12:44

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

最後の3行すごくわかりますヽ(^o^;)ノ

ルルミロクマ

男性/50歳/埼玉県/シスの暗黒卿
2016-03-01 14:47

ルルミロクマさん、過去に何回か撃ったことがあります。
部下の責任を取れない上司は必要ありませんし、居るべきではありません。
この部分は企業が仲良しクラブではないことを意味しますので、お金を払っている学生とお金をもらっている社会人との意識の違いと思います。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-03-01 15:30