社員掲示板

社会を渡り歩いてる皆様に質問!

家族抱えて転職って難しいですか?
正社員だった会社を出産で退社し、今パートとして働いている私には、
旦那の抱えている転職したいという悩みを聞くだけで答えてあげることができません。

勤続年数しかなくて、資格も特にない場合次を探すのは無謀なんですか?

現状の旦那は、働いてる日は今日と明日のことで精一杯で、休みの日はとりあえず疲れをとるだけで終わってしまうという負のスパイラルに陥ってると思います。

私は最近係長代理に昇給しました!
てのを喜んでもらいたくて伝えたらトゲのある返答をされて困ってます。
係長代理に昇給したのも、パート先の話ではなくこのスカロケの話だったのになぁ。

さるやまかか

女性/40歳/東京都/準社員
2016-03-08 01:06

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

さるやまかかさん、お疲れ様です。
私は今少し転職熱はあれど、四人の子供に専業主婦の妻、家のローンがあり、対して貯金は全くない状況なので、
私は転職は出来ないものと思っています。

旦那さまやさるやまかかさん、お子さんの状況次第とは思いますが、
まずは求職中は収入がなく、貯金だけが頼りと思うべきです。
子供を抱えての求職活動は、結構なストレス、焦りを感じてました(私は試用期間不採用が多く、その度に色々面接受けてました)
一般論ですが、三ヶ月〜半年分の生活費、ないし給与額が貯金でなければ、生活がかなり厳しい気がします。
生活保護受給などの手助けを調べておくべきかもですね。

あと、負からの脱却での転職での好転は、半々で更に悪い方に行く可能性もあると思います。
現在の会社の良いところ、悪いところ。
今後どうなりたいか、どんな条件を最低限確保したいか、どんな悪条件なら我慢出来るか…
旦那さまの希望を整理し、ハローワークや求人サイトを見て転職がいけるか考えてみては如何でしょうか。
今の会社で、昇進、昇給が見えにくくとも、人間関係がいいのなら、まだ踏ん張れる気がするのが、個人的な感想です。

旦那さまの求職中は、さるやまかかさんにもかなりのストレスがかかると思いますので(私は妻に弱音はいたり、激励を受け、相談しながらなんとか現在落ち着いています)、
ご夫婦で力をあわせ、時々はみんなでリフレッシュしながら頑張ってください。

休みの日も、気分転換や趣味に没頭出来れば、また違う気がするんですが、まずそれが難しかったりしますしね…( ̄〜 ̄;)

乱文、失礼致しましたm(__)m

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2016-03-08 02:23

やっぱり彼の健康が第一かと思います。
求職期間中が少なくなるように、
次のお仕事みつけてから、
今の仕事をやめたらいかがでしょうか?

自分の回りでは、それが普通となっていますので。

IKEIKE

男性/56歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2016-03-08 05:18

転職に関してですが、旦那様の年齢にもよりますが、無資格での転職というのは正直厳しいかと思います。

確かに身体が資本ですから、転職して少しでも楽になって欲しいという気持ちはわかります。
ただ、転職するというのは、本人も家族もかなりのパワーを使います。
もちろん、新しい就職が決まってからなら別ですが、それだって働きながらの転職活動ですからね。
どちらにしても、家族の支えがあっての転職になることは間違いありません。

もしかしたら、給料だって下がるかもしれない。
もしかしたら、今よりも何かしらの待遇が悪くなるかもしれない。

それでも、旦那様が転職を希望されるなら、そこは妻として応援して欲しいと思います。

転職することによって転機が訪れるのも事実かも知れません。
よく旦那様と話し合って下さいね。

となりのトミー

男性/49歳/神奈川県/SRCラーメン部部長
2016-03-08 07:27

遅くなってしまい申し訳ありません。

>黒白熊猫さま
とりあえずのところ、旦那は今の職を辞めて新たな仕事を探すという方向は考えていないようです。

見てないので、こうであろう話になってしまうのですが、
年の近い人との人間関係はまだ良好のようです。
ただ、上司上層部との関係性と未来性、自分の今の職に対する意識意欲も頭打ちで先が見えないようです。
休みの日に仕事を考えるのも嫌だと今日の議題が「仕事関係でこーなんです!」が多かったのもあってか大好きなスカロケすら聞けなくなってます。

「私達のことは気にしないで自分の好きなように生きていいんだよ」って
言ってあげられない悔しさがありますね。

彼が思いつめたり共倒れにならないよう、支えていけたらいいな。

ありがとうございました☆

さるやまかか

女性/40歳/東京都/準社員
2016-03-09 00:13

>IKEIKEさま

そーですよね。
旦那も今の職場をやめてからではなく、働きながらの転職を考えているようです。
辞めてお金が減ってく不安と闘いながらの転職も大変ですけど、日々のルーティンをこなしつつの転職活動もなかなか難しいですよね。
ほんとぬくぬくしてて申し訳ない気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました☆

さるやまかか

女性/40歳/東京都/準社員
2016-03-09 00:16

>となりのトミーさま

やっぱり無資格はキツイですよねぇ。
でも転職理由に今更資格取得してもなぁ…それなら転職活動すればいいのに…と思ってしまうのです。

給料は下がるのは確定みたいです。
まあ今もそんなに貰えてませんけどね。
ただ私としては、そこを気にしすぎて私たちを負い目にして欲しくないんです。
今ならまだ辞めても多少は耐えられるしなぁと。
そこはほんと話し合いですよね。

みなさんのいろんな角度からの意見がすごく参考になりました。

きちんと話し合ってみたいと思います。
ありがとうございました☆

さるやまかか

女性/40歳/東京都/準社員
2016-03-09 00:31