踏ん張って我慢のときですか?
高校の教員やってます。
2歳の息子がいます。
結婚して妊娠して出産したときは、
しばらく子育て中心の生活をするつもりでいました。
それが、息子がまだ3ケ月ほどのときに、急に主人が仕事を切られてしまいました。
資格職なこともあり、私は、自分が働こうと思えばいくらでも働けたので、仕方なく息子が4ケ月半で保育園に預けて、すぐに週5日、授業もかなりの数を抱えて仕事復帰しました。
主人は無事転職し、今の会社で正社員として働き始めてもう1年になりますし、一生懸命家族のために働いてくれていますが、未経験の業種なので、お給料も低く、主人一人で家族を養うのは無理です。加えて、シフト勤務で遅番もあり、土日は絶対休めないので、私と、全くと言っていいほど、休みが合わず、家事・育児の負担は私に偏ります。
私は、働きたくないとは言ってないんです。
家計を助ける程度なら頑張るし、土日に家族でゆっくり過ごせるなら頑張ります!
でも、経済的には家族を半分背負い、主人と一緒にいられる時間も限られ、息子といられる時間も限られ、子育てを自分のペースで一つ一つ噛み締めて楽しむ余裕もなく、日々の負担は明らかに私の方が大きく、ずっと「こんなはずじゃなかった!」という気持ちを抱えています。辛いです。また4月から、新たに1年間、この生活が始まるのかと思うと、イライラして、どう解消したらいいか分かりません。
べあねおん
女性/42歳/千葉県/会社員
2016-03-08 17:33