下克上案件
長い間、技術職におります。
仕事は自分と同じ分析を行い、判断ができ、行動することができる人間を事業規模に応じて育て上げることです。
ですので、情報も行動も全て開示して、本人に与えます。技術職によくある知っているものが1番偉いという馬鹿げた発想は大嫌いです。情報は年々古くなり、そのようなものにしがみ付いても、時間が経てば価値が無くなります。
部下が自分に取って代わることは自分の手柄です。部下の能力を他社が評価して転職していく事も同様に自分の手柄です。新人が来ればいつも言います。早く私の仕事を奪い取れ、出なければ存在理由がここには無いと。
ですので、自分自身もたくさん学び、自分の価値を認めさせる事を怠ってはなりません。社会人である以上、学習は不可欠です。
一時の感情を満たすだけの事であれば成長はありません。不満をモチベーションにしてどうするかです。上が、会社が、客が、とハードルを並べるのであれば、どうすればクリアできるのかを感情抜きに考えて行動する所に成長があり、成長を認められれば上に立つ事もできます。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-03-17 09:38