社員掲示板

本日の案件

皆様、お疲れ様です!


キレたりキレられたりしましたが、立場が上になればなるほど、色々な事が解ると思います。
自分がされて嫌だったことは、解釈を変え後輩に伝えてあげるようにしています。
なるべく、怒らないように。

聞く耳を持たない、自分が正しい、当たり前の後輩が増えた気がします。

そんなに偉くも、社会の事もわからないで、すぐに逃げ出すなよ!
注意すれば、言い訳して逃げてばかり……いい加減にしろ!

私は、役職につき、怒る事や注意が増えて大変……
でも、それも何かに繋がると考え働く日々……

たまには、ほめて欲しいこの頃……
役職につくと、誰もほめてくれなくなるんですね

結果だけではなく、たまには一声欲しい~!!!

千葉の美ラクダ

男性/35歳/東京都/自営・自由業
2016-03-17 14:13

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

わかります。。
私の心の声を代弁してもらったみたいで、心に響きました〜( ; ; )
なぞのプライドで攻めてくる後輩増えましたね。
そういう人は、なかなか成長もできないので、‘立場が変わればいつかわかってくれるかな。’と言う期待もできない不毛な戦いですよね。
どのように関われば良いのか、年々悩んでいます。
教育について、少し学びに行ってはみたものの、深みにはまっております。

mh

女性/40歳/北海道/専業主婦
2016-03-17 14:33

レスありがとうございます。

私も、最初は変なプライドありましたが、色々と経験して来たからこそ、伝えられるのかなと思います。
でも、まだまだ私も勉強しないといけません。
先輩になったから、役職についたといっても止まってはならないと思います。
私は、数年前に先輩に責任を取るのは自分の仕事だから、1つの失敗で諦めるな!逃げるなと言われました。
そこから、恐がらずに何にでも、挑戦しようと進んできました。
なので、役職についた私もそこを真似して、どんどん挑戦しろ!と伝えています。
失敗したり、怒られたら俺が謝るから気にするな!と言っています。
勿論、その時の注意も忘れずにやります。
頭ごなしに怒るのではなく、どう次に活かすかかを、話します。
自信をつけさせるのも狙っていますし、失敗してどうしたら解決法があるかも、自主的に考えたり聞いてきたりするようになりました。
そのお陰か解りませんが、コミュニケーションはだいぶ改善された気がします。

色々あると思いますが、私は何事にも挑戦させるように、心がけています。

まあ、謝ったり責任とったりするのは最初、胃が傷みますが後輩育成に繋がると思い、やり続けていこうと思います。


長々、解りづらくすみません。
レス遅くすみません。

千葉の美ラクダ

男性/35歳/東京都/自営・自由業
2016-03-18 22:29