新入社員の方へ案件
みなさま、お疲れ様です!
本日の新入社員のみなさまへお伝えしたいこと案件です。
希望で満ち溢れる新社会人のみなさま。
やりたい仕事はそうそう回ってきません。
行きたい部署?プロジェクト?すぐには叶いません。
最初の1年は仕事を選ばずにやってみましょう!
人事の方々の適性を見る目を信じて、自分に任せられた仕事を一生懸命やってみてください。
こいつは大丈夫そうだな!と思ってもらうところからスタートです。
どんなことでも目の前の事に丁寧に真剣に取り組める人は、どんな部署に行っても、どんな仕事を任せても信用できる、と判断してもらえて、少しずつステップアップしたお仕事を任せてもらえるようになるはずです。
逆に、文句たらたらで好きな仕事しかやる気を出さず、雑用を買って出ないような人は、希望の部署についても現実とのギャップを目の前にした時に「こんなはずでは!」みたいな感じで、本当の自分の居場所を探して青い鳥症候群になりがちです。
適性は自分が決めるものではなく、人が決めるものなので、まずはやってみましょう。
あと、適度な息抜きですね。体調管理は仕事の基本。
オンとオフの使い分けにはコツがいるので、やるときゃやる、休む時は休むとメリハリつけないと息切れしちゃいますので、気をつけてくださいね。
これは私が社会人3年目までくらいにつまづいたことであり、いろんな先輩から教えてもらったことです。
実際にそうなってみないと分からないことは多いと思いますが、前途に幸多かれとお祈りしています!
よし、私も負けじとがんばりま〜す!
いとしいこいし
女性/43歳/東京都/物流関係
2016-03-29 07:03