社員掲示板

きょうの放送の感想

今回は、140文字縛りなしで記します。

悪いことは悪いと、ハッキリ言わなければなりません。そうでなければ、子供にも示しがつきません。
今日の放送で、本部長の、例のバドミントン選手を擁護する意見がありましたが、その意見は如何なものかという書き込みもありました。そのかたの仰ることも、よくわかります。

しかし、人間、誰でも過ちを犯すもの。100%完璧な人っているでしょうか?既に、例のバドミントン選手には厳しいペナルティが課せられました。問題は、これから、この二人が、この教訓をどう生かすのかが大事であり、周囲も、彼等が二度と過ちを犯さないように見守ることも必要ではないでしょうか。でなければ、今後、さらに重大な過ちを犯しかねない事態になることもあるのですから。

先日、Twitterに、こういう書き込みがされていました。
「食品会社が『たとえ失敗をしても、這い上がる力』を訴えたいという理由で、過去に、婚姻関係のある最中にトラブルを起こした、あるタレントをCMに起用したCMは、クレーム殺到により放送中止に。日本は"失敗・やり直しを許さない国"であり"一億総集団暴行社会"なのだなと認識させられた」というものでした(一部記述を変えています)。
こんなことで、本当に人間はよくなるのでしょうか?こういう風潮、私は、こうした考えは改める必要があると思います。

ずきさん

男性/49歳/愛知県/元・派遣社員
2016-04-11 19:03

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

【訂正】一部、記述に誤りがありました。

×「あるタレントをCMに起用したCMは」
◯「あるタレントを起用したCMは」

以上のように訂正し、お詫びします。

ずきさん

男性/49歳/愛知県/元・派遣社員
2016-04-11 19:28

ずきさん。お疲れ様です。おっしゃる通りだと思います。過ちを反省し、再び立ち上がる事を許さない社会は逆に歪んで行くと思います。(凶悪な殺人犯に関しては死刑ではなく生涯重労働が良いと思っていますが。)
ただ1つだけ言わせて下さい。最近のTVバラエティは面白半分で不倫ネタを下らないお笑いにしてしまっている現状は嫌ですね。これはタレント本人というよりTV制作側の責任だと思いますが、笑いの取り方があまりにも劣悪だと思います。
ああいう問題は相手も(元妻や夫やその家族等)ある事ですから、番組の作り方も少し配慮というものが必要な気がします。
長々と失礼しました。基本的には1発レッドカードというのはあまりにも短絡的で賛成出来ませんね。

貞っ子

男性/60歳/東京都/会社員
2016-04-11 19:49

貞っ子さん…確かに、テレビのバラエティにおける笑いの取り方、あまりよいとは思えません。ただ、その当事者が、それを冗談として取って、笑い話に変えられているのであれば、それはポジティブ思考のもとで成り立っているはずですから、よいことと思います。

私は、バラエティによりも、ゴシップネタばかりのワイドショーに問題があり、そちらのほうが劣悪だと思っています。
ただ週刊誌やスポーツ紙から取り上げるだけで、独自性がない。それに異常なくらい色をつけ、面白おかしく、あることないことばかり伝える。あちらのほうが、バラエティより、もっと酷いと思います。PTAが「子供に見せたくない番組」ワーストを挙げていますが、なぜ、その中に、ワイドショーが含まれていないのでしょう?私は、それが不思議でなりません。

ずきさん

男性/49歳/愛知県/元・派遣社員
2016-04-11 20:05

ずきさん。レス返しありがとうございます。そうですね。確かにワイドショーの内容は余りにも酷いと言わざるおえませんね。バラエティはまだお笑いとして作っていますが、ワイドショーはあの内容でジャーナリズムを声高に叫んでいますからね。

貞っ子

男性/60歳/東京都/会社員
2016-04-11 20:52