社員掲示板

今の状態と精神的な弱さ。

夜遅くの投稿です。少し皆さんの意見を聞きたいので書き込みします。私は、精神的に弱い部分があり、周りの人から「頭が固い」とよく言われます。そのせいか、一回自分の中で思ってしまったことからなかなか気持ちを切り替えすことができません。例えば、「行きたくない!もう嫌だ!」と思ってしまうとなかなかその気持ちを変えることができず、自分の気持ちだけを押し通そうと思ってしまいます。頭をやわらかくすることができないんです!思い込みが激しんです。そのせいでなかなか定職に就くことができていません。一回派遣の仕事で長い期間続いている仕事があり、その仕事をしている時は「楽しい!この仕事」と思って毎回現場に行っていました。がしかし、その派遣の期間が過ぎ、仕事がなくなるとなんとかして「正社員の定職」に就かないといけないというあせりから、なかなか仕事に就くことができません。正直な話でいうと「今、何で自分は生きているのだろう?死んだ方がいいんじゃないか?」とまで思ったこともあり、今でもそれは時々思うことがあります。仕事の楽しさって何ですか?どうすれば、この弱い気持ちを強くできますか?誰にも相談できずにいるからこそ、悩みの種が大きくなってきます。社員のみなさんの意見を聞きたいです。本音で答えてほしいです。私の精神状態が自分でもわりません。

ナンバサ

男性/34歳/東京都/会社員
2016-04-13 04:51

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ナンさん、お疲れ様です(^o^)/

仕事の悩み、精神的な悩み、はたまた人付き合いの悩み等々って、この社会で生きていく限り年齢がいくつになっても無くならないものだと思います。自分もそれらの悩みを抱えながら日々を生きています。もうあって当たり前と覚悟した時、少しですが気持ちが楽になりました。仕事やプライベートが上手くいっている時って誰しも悩まないけれど、それらが上手くまわらない時こそ、真価が問われると思います。このピンチをどう乗り切るか、どう強く立ち直れるか、毎回自分も悩み、戦ってます。

寒ブリ二郎

男性/58歳/千葉県/一生下積み
2016-04-13 05:23

たぶん壁にぶち当たると嫌になってしまうのかな?
もしそうだとしたら、その壁を『クイズ』と思うようにしてみたら良いかも。
『どうすれば解決できるか』を考えて、それを解決した時の快感はハンパない。
また、周りの人が「こんなのできないよ、やりたくないよ」と言った事をサラッとやってのけた瞬間の快感もハンパない。
俺は、その壁こそを人生のオカズにしています。(*´ω`*)

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2016-04-13 05:39

ナンバサさん、お疲れさまです。

仕事は楽しいことより辛いことが多いと思います。
その上で続けて行くには目標がないとキツいですね。まず自分はどうなりたいのか考えてみて下さい。人それぞれ幸せの形は違いますから、何が正しいことかは人それぞれですね。
だからナンバサさんの生活の延長線に幸せはあるかもしれません。
もっと自分に自信を持って下さい!

私もそうですが、沢山の人と話すことで広く世界を見ることができ、頭も柔らかくなったと思います。
本を読むのも良いですね。自己啓発本とかビジネス本とか様々な価値観に触れてみて下さい。

「金持ち父さん、貧乏父さん」
オススメします(*゚▽゚)ノ

道端の十円玉

男性/36歳/埼玉県/会社員
2016-04-13 06:18

おはようございます ナンバサさん。

人は何で生きているんでしょうね?

私も時々考えるんですが、答えが見つかりません。

では、何で働くんですかね?

これについては、私の場合は
自分と家族を養うために、糧を得る必要があるからです。

起業して生計を立てる人、就職して給料を貰う人、又は何らかの形でお金を得る人…

私の場合は、就職して給料を貰い、生計を立てています。

仕事は、ハッキリ言って、面白く有りません。

頭に来て、辞めたくなる事も毎日のように有ります。

でも、それなりの対価を貰っているから、何とか続けている…と云うのが現実です。

人間は何のために生きているのか?

私は、解らないまま生きている人が殆どじゃないかと思っています。

取り留めの無い話ですみませんが

ナンバサさんの書き込みに、レスする同僚社員がいるんだから、貴方の存在は、意義があると思います。

一生懸命でなく、ボチボチでいいので、お互いに頑張りましょう!

driver



driver

男性/60歳/東京都/会社員
2016-04-13 06:51

ナンパサさん、おはようございます\(^o^)/
大変ご苦労されているご様子がうかがえます。
ご自分の、良いところが、ご自身でお分かりになっていらっしゃらないように、お見受けします。
「頭が固い」=頑固、しっかりとした意見が言えるように使いましょう。

ところで、貴方は、生きたいですか?
生きなさい!!
その頑固さを、うまく使って生きなさい。
そんな仕事を探しましょう。
また、仕事は、面白い、面白くないでするものではありません。
生きるために、仕事をしましょう。
皆、私を含めそうやって、生きています。

ナンパサさんのご健闘をお祈りします。

谷やん

男性/71歳/千葉県/会社員
2016-04-13 07:35

ナンバサさん、お疲れ様です。

私は、子供時分から一人時間が多かったせいか、思い込みが激しく、
また、他人の感情や思惑が面倒で、人付き合いを苦手としています。
さらに今、通勤二時間とか、仕事内容とか、色々重なって大分ぐったりしてます…


五年くらい前、どの会社でも長く勤められず、子供も生まれたこともあり、焦りは凄かったと思います。
今の会社に拾って頂けなければ、どこかで干からびてたと思います。

生活を第一目標にするなら、求人は程々にあると思います。
自分らしく働きたいなら、どこかで折り合いをつけるか、貫き徹すか、起業するかしないといけないのではないでしょうか。

思い込みが激しいなら、「自分は頭がやわらかい!」と思い込む…のは、まあ難しいですよね(-_-;)
やり方や人の言うことに、自分の考えが反発するのならば、まずは相手の言い分を受け入れてやってみる。
自分のやり方や考えが正しいと信じてるならばこそ、まずは相手の言う通りにしてみて、その上でこっそり自分のやり方を試し、
そしたら二つを比べてどちらがいいか、そういう話が出来ると思います。

人間、誰しも一段、二段をとばして五段十段にはなれないのですから、まず目の前のことをコツコツ積み重ねるしかないと思います。
人の言うことを聞いても自分、聞かないも自分。
弱くても強くても、自分は自分以外の誰かにはなれません。
理想の自分があるのなら、そうなったつもりで行動してみることです。

弱い自分が強くなるためには、自分は克己、困難や壁を乗り越えること、成功体験を重ねることだと思います。
あと、人に喜んでもらうことだと思います。

私が(自分の趣味で)お勧めするのは、山本兼一さん著の、「名もいらず、命もいらず」と、「いっしん虎徹」です。
ある意味、頭が固い人たちの話です。

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2016-04-13 07:57