社員掲示板

案件とは関係ありませぬが。

皆さんお疲れ様です。

新年度始まって早々、妹が大学辞めたいっていいだしました。
やりたい事がわからないらしく、大学で学んでる事を活かせないんじゃないか、と思ってしまったみたいです。
大学3年生なので、そろそろ就活も考えないとねーと春休み前に話していた矢先!

大学辞めてどうするの?と言うと考えていない。わからない。で負のスパイラルに…
行きたくなくなるのも分かりますが、あと少しなんだから何やりたいか分からなければとりあえず大学卒業まで頑張ってほしい!!と思う姉と父。

かなりナイーブになっているので、とりあえず頑張ってるんだからそれでいいんだよ、としか言えませんでした。

帰って来たら、なんと声かけしてあげれば良いでしょうか。

モンロー

女性/35歳/神奈川県/会社員
2016-04-13 15:11

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。

履修状況にもよると思いますが、二週間くらい、必修以外の授業を休んで、羽伸ばしではないですが、興味がある仕事、会社などを見に行くとかはどうでしょう?

自分は大学でつまづき、中退して、三年くらいで五社くらいふらふらしてました。
正直、大学は出れるなら出た方がいいと思います。
大学で学んだことより、学んだ事実、そして大卒の資格が評価されると思います。

やりたいことがわからない時は、とにかくアンテナ広げて、行動を広げてみるといいと思います。
悩んだ先に、皆さまが平穏無事に笑いあえる日々があることを願います。

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2016-04-13 15:39

こんにちは、モンローさん。

妹さん、どうしたんでしょうね?

後1年頑張れば、単位が取れて、卒業出来るんですか?

卒業と中退では、天地の差です。

特にやりたい事が有る訳でもなく、何をするのか分かりませんが、長い人生の1年や2年、我慢して大学へ行って、学士の称号を貰った方が良いと思います。

私には、大学1年の娘と高校1年の息子が居るので、他人事ではないのですが…

当たり前の事しか言えず、ゴメンなさい。

driver

driver

男性/60歳/東京都/会社員
2016-04-13 15:44

モンローさん、ご心配のことと思います。

私はこういうことに厳しいので、はっきりと言ってしまいます。無礼は先にお詫びします。

そんな甘えは世の中で通用しません。
学校に行かせて貰っている立場であるならば、成果を納めて就職先を見つけなさい。
その中でやりたいことが見つかれば、方向転換すれば良いことです。

やりたいことが無いから探す。明日のご飯を得なくてはならない立場であれば立ち止まることはできればません。

やりたいことがある。だからそれに時間を使って、こうなりたい、学費は将来返す、という具体的なプランがあればわかります。

なんで自信を失ったのかわかりません。勉強以外で学校に行くのが辛いのかもしれません。勉強についていけなくなっているのかもしれません。学ぶことは本人が努力しなくてはなりません。学内のそれ以外のことは切り捨ててしまうこともありだと思います。

考える時間を使えることは学生の特権と思います。しかし、漠然と無駄にすることは許されることでは無いと考えます。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-04-13 16:00

皆様、真摯なコメントありがとうございます。皆さんのコメントとても参考になりました。

まだ直接話せていないのですが、どうやら、大学の同級生と自分の実力差や目標設定の違いなどで自分の未熟さに将来不安になってしまったようです。

この年頃はみんな将来やりたい事がわかっている子の方が少ないのになぁと。
とりあえず、大学は卒業してもらえるように、説得してみます!

モンロー

女性/35歳/神奈川県/会社員
2016-04-13 23:39