☆本日の案件☆
仕事の覚え方。ですが、皆さんがおっしゃっているように、メモを持ち歩き、とにかく書く!書く!書く!
そして、仕事で疲れているけど、休憩時間や帰宅してから、1日で教えてもらったことをノートに清書してみる。この時、パソコンを使わないのが私のコツでした。
自分の手書きでノートに書き起こすことで『あれ?ここ、次はどうするんだっけ?』と、以外に聞き逃してしまっていたことや、理解出来ていなかったことが浮かび上がってくると同時に、自分が思っている以上に、漢字が書けないことを知りました(笑)
社会人になると、様々な書類と対面する機会が増えると思います。
その時になって調べることのないよう、清書しながら頭の中を整理して、同時に会社で先輩方が会話で使っている言葉を覚える。これをしましたよ。
聞き逃していたことは、翌日先輩に『申し訳ありません。昨日教えていただいた○○の件ですが、この後はどうするのかもう一度確認してもよろしいでしょうか?』と聞いていました。
自分が後輩を迎える立場になって思いますが、「忙しいから後にして!」などとほざく社会人は、人にモノを押し得る能力のない奴です(笑)そんな人に聞いて不愉快な思いをするくらいなら、キチンと順を追って何度でも手を止めて教えてくれる、能力のある先輩に聞きましょう
グミチョコパイン☆
女性/45歳/埼玉県/会社員
2016-04-14 16:18