書きたいことはいっぱいありますが、
まずは自分のこと手短に。
新居決まってよかったです。
さて本題。
一応医療機関の端っこに爪先浸してるくらいの人間なんですけれども、
やはり「お薬手帳を持つ」か、「普段飲んでるお薬の名前をメモして持ち歩く」ことをしていただけたらなと思いました。
手帳を持ってない患者さんや、薬局に初めてきた患者さんに、「普段どんなお薬使ってますか?」と伺うと、「何だっけな、あの、白いの飲んでる」と答えたり、名前が分からない、そもそも何の病気へのお薬なのか知らない方もいらっしゃいます。
今回のような非常時に、いつもと違う所で診察を受けたりいつもと違う所で薬を貰う可能性もあるかと。
メロンと牛乳は一緒に食べるとなぜかすごくまずいように、一緒に使うと効果が薄くなるとか、良くない作用のある薬もあるのです。(薬剤師じゃないので答えられなくてすみません)
相性の悪いお薬を使って自分の健康にダメージ与えてしまわないためにも、お財布でも定期入れでもいいので、お薬の名前を挟んでおいてはいかがでしょうか。
着の身着のままで避難してしまうとなかなか難しいことではありますが…。
今回の震災に遭われた方々に対して、外から出来ることがまだ少ない状況なので、「いつ起こるかも分からないけれど」に備えて、皆さんの健康も日頃から守っていていただけたら嬉しいなと、個人的に思った次第です。
まっ
女性/37歳/千葉県/事務員兼新米ハンター
2016-04-17 01:28