人間関係を築いていく事の大変さ
お疲れ様です。
熊本の地震心配ですし、他人事とは思えません。
いつ自分の身に降りかかってもおかしくないと常に意識しているつもりですが、まだまだ防災意識低いと思いましたしいざという時の行動が自分にできるのかやはり不安です。
まずは、仕事先で地震が起きた場合に仕事用の靴で自宅まで歩いて帰るのは厳しいので
履きなれているけど汚れてしまったし…捨てようかと思っていたスニーカーを仕事場のロッカーへ持って行きました!
いざその時が来たら、あの時の自分ありがとうと思うと思います。
仕事をしていると、毎日職場の人と接する時間が長く
もしかしたら同じ時間を過ごしている長さが家族よりも長い人も居るかも知れません。
職場の人はもちろん、今の職場にかよっているからこそですが
私には毎日の様に顔を合わす職場最寄りのコンビニ店員の人
仕事帰りによく寄る商店街のお魚屋さんや呑み屋の店員さん。
多分ですが、名前は知らなくても私の事を「いつもあの時間にあれを買うあの人」とは思ってくれているんですね。
そうゆう人が居ると、私はもしもの時に多分その人たちの事も大丈夫かなと心配になってしまうと思うんです。
毎日日常を過ごしていると、顔は分かるけど名前も住んでいるところも知らない人って結構いるじゃないですか?
その人たちの中で、無意識に自分が元気をもらっている人って実は結構いて私は日常が日常で無くなった時に初めていつも居る名前も知らない人の事を心配したりするのかなと今日思ってしまったんです。
人間関係をちゃんとしてると、日常じゃない事が起きた時に自分の事を同じ様に思ってくれる人って結構いるのかなって思います。
名前は知らないけど毎日会う人って結構大切だと思います‼︎
もしもの時にもお互い助け合える人、1人でも多く出会えたらなと思います‼︎
はいちゃん
女性/38歳/神奈川県/育休復帰ほやほや
2016-04-17 20:12