今日の案件
皆さんお疲れ様です。
結果は大事ですね。本部長もおっしゃってましたが職人となると特にそうですね。
世の中「天才」ってやっぱいます。うちの会社も職人経験者が揃ってますが「絶対舌感を持っている」「蕎麦粉を舐めて産地や水分含有量を判断し蕎麦を打つ」「現場を回すのが上手く、注文を70人分くらい暗記出来る」など持って産まれた才能を発揮する先輩達。当然「結果」が付いて来ます。
正直「神様って平等じゃねーな!」って叫びたくなる時もあります。結果を最短距離で出されているようで。成長を見て欲しいと思う時もありました。
最近は「先輩を対戦相手にするのが間違ってた」と気付き、僕は僕のやり方で最高の結果を求めて仕事しようと決めています。でも複雑ですね〜。
俺南蛮
男性/41歳/東京都/蕎麦屋専門のコンサルタント(あだ名:チョロ)
2016-04-19 17:11