社員掲示板

Gacktが言ってた『六本木に元気がない』

たしかに最近『夜の銀座の活気がない』と感じた。
けど、『高級車がいっぱいいて』みたいになってほしいとは思わない。
それは、ムヒカ氏が言っていた『ハイパー消費社会』であり、『我々は、発展する為に産まれてきたのではない。幸せになる為に産まれてきた。』という考えと相容れない。
けど、たしかに夜の繁華街の活気はなかった。
『省電力かつ長持ちの照明は作れるが、売れなくなるから作らない。』
なんだそれ。
この照明で街中をもっと明るくできないのだろうか…。

新しい発電方法は本当に無いのだろうか…。
ずいぶん前から振動発電があるが、未だにコストのわりに発電量を期待できない課題をクリアできてないのか、イマイチ世に出てこない。
では、『ストレス発電』というのはどうだろう。
走る、蹴る、叫ぶ、歌う、バットを振る等、あらゆるストレス発散のエネルギーで発電、ストレス発散の為に人が集まり、発電した電力で街中を明るく照らす。そんな200年後に期待したい。
と、おもいきや、

生きてないや…。

みっく。

男性/45歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2016-04-19 21:10

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。