案件
昔は婚姻生活のお試しのようなことは男にとって卑怯なリスク回避であり、女性にとってリスクを負わせているように思えて嫌でした。
ドイツ企業にいた時にひとりの部下が当たり前のように同棲生活をしていて彼女が妊娠、結婚の意思を聞いたら出産してから1~2年様子を見てからするというので、ブチキレて説教しました。二人は出産後直ぐに入籍しました。
しかし、しばらくして考えが少し変わりました。
妊娠出産をリスクと考えるのは女性を見下しているのではないか?婚姻によらない男女の生活が機能している彼等の方がレベルが高いのではないか?と思うようになりました。
女性の社会的地位や進出度合い、妊娠の選択肢か狭い日本でヨーロッパと同じに考えるのはむずかしいですが、女性が望むのであれば婚姻によらないお付き合いはアリだと考えます。
女性が望むのであれば… 少し男のズルさをまだ感じています。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-04-20 05:20