あり………なんだけど
会社勤務について考えると、期限を決めてある時期に見切りをつけないと、そのまま一生を棒に振ることになるかも。
バブル崩壊後、日本の企業は労働者を大切に育てる心を捨ててきていて、「日本の労働環境の総ブラック化」がどんどん進んでいると感じます。「安けりゃいいんだよ」という価値観。
「今、無理すれば」の先が全く見えない職場が増えているように見えます。
昔の家内制手工業時代のような下積みが将来に生きるという労働環境は、ごく限られた職種の一部しか残っていないんじゃないでしょうか。
「使い捨ての道具」という扱いしかしてくれない状況では、自らの能力を磨くための無理までで、そこから先の使い捨て前提の酷使に対しては受け流さないと、魂をすり減らして終わっちゃいます。
「働く→食料を胃に詰め込む→風呂はいる→寝る→(繰り返す→)」で人生が進んでしまい、趣味を楽しむことも、趣味の腕を磨くことも出来ずに人生が終わっちゃわないようにしつつ、適度に短期だけ無理しましょう。
「趣味がそのまま仕事になってます」や「仕事が趣味です」なら、イイのかもしれませんが。
とりあえず
男性/59歳/神奈川県/会社員
2016-04-21 18:01