社員掲示板

なんだかなー

あるニュースを見ていて、やるせなくなってる。
人間関係は、何歳になっても悩むし、苦しくなる事あるけど、それがあるから、楽しい瞬間もあるんだよー。
自ら命を絶つ前にもっとだれか何か無かったのかなー。
親御さんの気持ちを考えても胸が苦しい。
そして、いつか、我が子達が人間関係に悩む年齢になった頃、さりげなく彼らの心を支えられるような信頼関係を築ける努力しなくては。
とか、色々悶々としちゃう。

出戻りのあーかママ

女性/46歳/東京都/専業主婦
2016-05-10 21:00

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

あーかママさんのおっしゃる事。分かります。ニュースで見るだけで身体ごと心までもえぐられるような気分になります。せめて自ら命を絶つような事がなくなるような世の中になって欲しいと思います。

貞っ子

男性/59歳/東京都/会社員
2016-05-10 21:35

あーかママさん、同感です。

たくさん悩んで悶々と日々を過ごしたあの頃、もう30年以上前ですけど。
何度となく「もういいかな」って考えてしまう時、いつも母の働く姿を思っては「踏ん張らなきゃ」って自分の気持ちにブレーキをかけてました。
今日、娘がこのニュースを見て「オカンの悲しむ顔は見たくないから、自分で自分にブレーキをかけたよ」って一言に涙が出ました。

親御さんを思うと、辛いです。

支えって、なんだろう。
親は無力なの?

そんなことないと思います。
ウザイって言われても親はあなたを見守ってるよ。
そんな風に言葉にすることも大事なことなんだって、そう思っています。

長文、失礼しました。

梅おかか

女性/54歳/東京都/会社員
2016-05-10 22:30

本当にその人を救おうとおもったら、その人以上の傷を乗り越えた人か、自分以上にその人を大切に出来るか、その2択だと思います。

ただ、そこまで出来なくても、心からの笑顔を届けるだけでも違うと思います。

上っ面や正義感だけでなく、ちゃんと個人として敬意を持って接する。
ただただ、真面目に相手の話を聞く。

その経験があれば、人は変われると思いますが、依存された場合、相手は耐えられるでしょうか?
その相手を見つけられなかった、「ここにいるよ」とわかるように示して貰えなかった。

例え親を苦しめても、当人がとても苦しんでいた事は確かだと思います。

にこooooo

女性/47歳/千葉県/アルバイト
2016-05-10 23:25

貞っ子さん
思いのままに書き込んでしまい、少し表現が足りなかく、不安はありましたが、感じ取って頂ける部分があったみたいで、恐縮です。
にこ○○○○○さんも仰っているように、揺るぎない真実は、間違いなく、思い詰める程悩んでみ苦しんでいて、それは途轍もなく深いという事なんです。
それは、彼らだけではなく、年齢関係なく、苦しんでいる人がいると言う事で、上手く言葉に出来ず、乱暴的な表現になり、大変恐縮ですが、人様の人生を救えると言うよな立派とかではなく、今一度、何が出来て、何をすべきなのかとか、色々な感情が入り乱れてますが、それでも貞っ子さんが仰るような自殺のない世の中になってほしいとも思います。

出戻りのあーかママ

女性/46歳/東京都/専業主婦
2016-05-11 00:16

梅おかかさん

梅おかかさんの書き込みに少し救われました。

私自身、中高と、何度とイジメられ、家庭でもうまり、自分の居場所がある方ではなく、何度も死にたいと思った事がありました。
その度にやっぱり、唯一の味方だった母の顔が頭をよぎり、思い留まれました。

今回の親御さんだって、きっと、我が子を愛して育てていたはずですし、彼女達だって、それはわかっていたのでしょうし、それでも、それを越えてしまったと言う事実、また、そこまで思い詰める事に気付けない事があるかもしれない可能性に、言葉には出来ない色んな感情が入り乱れております。

出戻りのあーかママ

女性/46歳/東京都/専業主婦
2016-05-11 00:23

にこ○○○○○さん

上手く言葉に出来ていなかったモヤモヤした部分を的確に表現して頂きありがとうございます。

そうなんです。
どのような経緯や思いで今回の事のようになったのか?
その真実は、本人達にしか答えられないし、
他の誰かに一生忘れられない辛い心の傷を与えたとしても、彼女達には、それしか方法がないぐらいまで思いつめられていだと思います。

もし、私が彼女達と面識があり、本気で向き合う努力をしたとしても、それは、上辺だけと感じ取れるかもしれません。

とても偽善的かもしれませんが、それでも
こう言う風に思うのは、やはり、私も彼女達年齢ぐらいの頃、違う理由ではありますが、人間関係で何度も「死んで楽になりたい」と思ったからでしょうか?
今も、時折そのトラウマに悩まされますが、それでも、生きてる事も悪くないと思える瞬間を知る事が出来たからかなって。


出戻りのあーかママ

女性/46歳/東京都/専業主婦
2016-05-11 01:04

何度もごめんなさい(。>д<)

気づけない可能性、これは私も怖いです。
私も娘がいます。

親の愛情。これは私はわかりませんでした。
客観的に考えれば、親としての責任はちゃんと果たしてもらっていました。

しいて言えば、親が共働きで、小さい頃は他人の世話になる事が多く、母は仕事が大好きでした。

でも、偉大な母親でした。
ちなみに私の姉妹も、子供がふたり以上いて幸せな家庭、とはなっていません。

例えちゃんとした両親でも、子供が愛情を感じられない事があります。
頭では愛情をわかっていますから、なんとか踏みとどまりましたが。

ただ、親の愛情すら感じとれなかった子供達もいると思います。
親にすれば、とても怖い事ですが。

何度もすみませんでした(。>д<)

にこooooo

女性/47歳/千葉県/アルバイト
2016-05-11 01:10