志望動機案件
昔々のオイルショック、それも第二次オイルショックの真っ只中での就職でした。
学校からの推薦状がないと説明会(=面接)に参加できないのに、募集企業が少ないからという理由で1枚しか推薦状を出して貰えず、不採用でないと2枚めを出してくれない状況での就職活動でした。
当時は解禁日=説明会=1次面接、場合によって試験と2次面接でしたので、10月1日は戦場でした。親のコネで鉄板と言われた大企業を身体検査で落ちた私(このバカ息子のおかげで、父親と関係のあった大企業の担当者は先方の経営の気遣いで全員配置換えになったそうです)、2週目の出遅れでほとんどの企業が採用枠を埋めているところに教員のコネで潜り込みました。後から考えれば企業内の労務対策部門でしたので、当時はグレーの業務内容ですが、いざとなれば社員の代わりにエンジニアリング業務を行うというものでした。
志望動機…、就活に必死の20歳の若輩者でしたので、周囲の人達と協力し合いながら世の中の役に立ちたいようなことを言ったように思います。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-05-18 16:13