社員掲示板

コンビニに行くんじゃなかった(つд;*)

書き込みを確認していたら採用はんこが押されていました。

2年ぶりのはんこ、年寄りの書き込みで貰えるとは…感謝します。

でもコンビニで夕食調達していたので聴けていませんでした。残念

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-05-19 19:27

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

あぁ…>_<…残念。。
FUJI2さん、秘書が「フジセカンドさん」と呼んでいて、私は「ツーさん」だと思っていまして、失礼いたしましたm(_ _)m

mh

女性/40歳/北海道/専業主婦
2016-05-19 19:39

またまた、ラッキーな事が!!

年よりの鑑です。「祝!!」

谷やん

男性/71歳/千葉県/会社員
2016-05-19 20:05

おめでとうございます♪

ランチ案件という事で、FUJI2さんにピッタリでしたね(^^)
自分は最近書き込みサボってるので、また頑張って書こうかな。

ノーサイド

男性/51歳/千葉県/リラクゼーションセラピスト、トレーナー
2016-05-19 20:50

mhさん、ありがとうございます。

FUJIのパスワードがわからなくなりFUJI2で再スタートしましたが、ツーでは某企業(昔その親会社で働きました)と同じになり、読まれないのではないかと思い、セカンドと振り仮名をつけました。今思えばFUJI3にしてフジサンにすれば良かったと思っています(笑)


谷やんさん、ありがとうございます。

もう、絶対に読まれることは無いと思っていました。前回は本部長に「アメリカに出張中とありますから絶対に聞いていませんね」と議事録で読んで悔しい思いをしました。そして今回はコンビニ中断して聞き逃しました。(笑)
これはスペイン坂のうちに「お礼参り」に行かねばなりません(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-05-19 20:55

ノーサイドさん、ありがとうございます。

んー「努力は人を裏切らない1」でも読まれないだろうなと思ってコンビニに行っている私がいうと嘘に聞こえますね(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-05-19 20:57

FUJI2さん、教えくださいヽ(´o`;

うちの会社USB禁止なので、CD-R使うんです。

CD-Rに保存して、他のパソコンで開いて上書き保存したのに、保存されてないのは何で~?

×押しても、何もでませんでした。。。保存されてるよねー。

容量もいっぱいみたいで、一回だけの設定になっていたのかしら??( ´△`)

ピヨピヨピピピ

女性/42歳/千葉県/会社員
2016-05-19 21:51

ピヨピヨピピピさん、呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃ~ん!!

CD-Rは単回使用ですので、1度書き込むと2度目は書き込めません。
CD-RWであれば追記が可能です。まさか、2台目のPCのデータは消していませんね??

別のCD-Rメディアを用意して2台目のPCのデータを書き出すことをお勧めします。


FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-05-19 22:25

それがですね、上書きしたデータはどこにあるのか検索かけて、タイトルはあるんですけど開けない状態だったんです。メディアが違うだか?保存先はDVDドライブになってました。

んで、新しいCD-Rに書き込んで開いて見ると、ただのショートカットでしたよ(。>д<)

ピヨピヨピピピ

女性/42歳/千葉県/会社員
2016-05-19 22:43

セカンドさん聞いてましたよ。
おめでとうございますm(_ _)m
自分は、読まれたの3回でも今だにハンコは無冠の帝王です(-.-;)y-~~~

あおばとはやて

男性/49歳/東京都/特命肉食部長
2016-05-19 23:09

ピヨピヨピピピさん、

すみません、知識不足でした。CD-Rを使って今PCで試してみました。

ライブファイル形式でフォーマットされている(USBメモリーのように使うを選択してフォーマットします)CD-Rであればファイルをドラッグ&ドロップした時点で書き込みが行われています。WindowsXP以上であれば読み込みは可能なようですが、バーションによってできるできないがあるようです。2台のPCのOSバージョンが異なるようであれば注意が必要です。
そしてもう一つの注意ですが、CD-Rは単回書き込みですので、ライブファイル形式で書き込んだデータを消しても、それは見えなくなるだけでメディアの容量から消えてなりません。書き込みと削除を繰り返して700MBの容量を使い切ってしまうと、それ以上のデータを入れることはできません。

もう一つは昔の使用法でCD-Rに書き込むデータをすべてドラッグ&ドロップして、それから書き込みを行います。すると、これ以降の書き込みはできなくなります。

ご質問の状況は前者のライブ形式でフォーマットされたCD-Rへの書き込みと思います。

これが書けなかったということはCD-Rが書き込みと消去を繰り返されて、空き容量が無くて書き込めなかったのではないかと推測します。新しいCD-Rメディアでの書き込みをお試しください。

もしCD-RWであれば削除した時点でメディアから消えますので、その容量に書き込むことが可能です。

ドライブの種類はDVDであればCD-RやCD-RWの使用は可能です。自分のテストしたPCはBDです(と無意味に自慢(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-05-19 23:57

あおばとはやてさん、ありがとうございます。

聴きたかった!! 秘書の声で名前を呼ばれるのを聴きたかった!!これが悔しいです(泣)

これからもぽつぽつと参ります。

そして、スペイン坂にお礼参りに行かねばなりません(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-05-20 00:02

FUJI2さん、おはようございます(´∇`)

ご回答ありがとうございました!!

USBメモリーのように使うを選択しました。全然保存してないんですけどねぇ、いっぱいだったのでしょうかぁ。。。

ただのエクセルシートで700MBなるかしら(涙)消したのもエクセルアイコン3つくらいです。

何がいけないのか、もう2枚書き込めなくなっています・・・(;´Д`)

CD-R面倒ですね。USB禁止がやっかいなのです。次貰う時は、RWにします。保存の時今度は気を付けてやってみます!!

ありがとうございました!!

ピヨピヨピピピ

女性/42歳/千葉県/会社員
2016-05-20 06:01

ピヨピヨさん、

エクセルですか。画像が張り付いていないとそんなに大きくないと思います。何かバージョンによって互換性の問題か、バグがあるのでしょうか??

USBメモリーは外部からのウィルス感染を防ぐために禁止している施設が多いですね。パソコン同士ならば、共有フォルダを作ってファイルを置いておくのも一手です。

もうひとつ注意です。CD-RWもUSBメモリも永久的にデータを保管できるものではありませんので、一時保管でないならば正副での保管をお勧めします。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-05-20 07:38

難しいんですよ。。。セキュリティが。ネット繋がってるパソコンと、ネット繋がってない個人情報系のパソコンは共有がないんですよ( ´△`)なので、CD-Rで移動させてるんですね。

大したデータではないですよ。ただのエクセルです。画像もないですから。今日見たら、CD-Rに空きなかったです(゜ロ゜)昨日おろしたばかりなのに。

バックアップ用のCD-Rではないので、ご安心を~♪電算室1枚ずつしかくれないから、RW貰いに行きにくい!!

ピヨピヨピピピ

女性/42歳/千葉県/会社員
2016-05-20 23:01

ピヨピヨさん、パソコンを仕事で使うならば情報が共有できないのはシステム構築した人間を疑いますね。

過去に、セキュリティの観点から、他所へデータを送るためのパソコンが社内ネットワークに繋げてはならないと情報システム部門より言われて、CDを焼いてデータを移していました。

上司はスニーカーネットと称してからかっていました(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-05-21 00:42