社員掲示板

読みにくい名前の憂鬱

キラキラはしてないんですが、名前の漢字の一つはメジャーじゃない読みを使っているため、フリガナなしで記載すると皆さん読めません。下手するとフリガナ無視してるのかメジャーなほうの読みがなで呼ばれたりします。(笑)
あ、あの…そうするとちょっと変な名前になるんですけど…


日常じゃそんなにっていうかほぼほぼ使わない読みです。
もちろん辞典に載ってますし読みの一部だけ使っているわけでもありません。
姉にも同じ字が使われていて、姉はメジャーなほうの読みが使われているので呼び間違われることはありませんが、
わたしにこの名前をつけたとき、病院などであまりに呼び間違われるので「この漢字を使ったののは失敗だったね」となり、妹にはこの共通の漢字はつけなかったそうです。
最近それを妹から聞いて、「妹だけ同じ漢字が入ってない」という長年の謎が解決しました。笑


前置きが長くなりましたが、そんな私の名前がついさっきヤマトのお兄さんによって読み間違えられずに「○○さん…でよろしいでしょうか」と尋ねていただけて死ぬほどドキッとしたっていう。
まあ、前の入力データが残ってたとかそれだけかもしれませんけど。

幸いと私の名前は笑われこそしないですけど、
読みにくい名前は大変なのです、という話でした。

まっ

女性/37歳/千葉県/事務員兼新米ハンター
2016-05-22 10:21

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

自分は難しい漢字は使ってないのですが、字の組み合わせが悪いのか珍しい名前と言われますね(>人<)
ほとんど間違われた事はないけど、名前を恐る恐る言ってる感じが伝わってくるんです(◞‸◟ㆀ)

あみなあた

男性/34歳/群馬県/会社員
2016-05-22 11:42

私は、たまに間違われるかな~。
常用の読み方が二つある漢字なので。
父と共通の漢字でしたが、諸事情で子供らにはつけれなかったですが、毎回色々悩みになやんで決めてきました(*´∇`*)
結果、次男以下はなかなかなキラキラ一歩手前(^-^;

黒白熊猫

男性/39歳/埼玉県/しろ
2016-05-22 13:10

>>あみなあたさん

正解かどうかこちらを窺うようにして呼んでくる感じ、伝わってきます(笑)

組み合わせが悪いというかこれまで(日本人の名付け)にあまりないような名前、となると…呼ぶほうとしては、今までに出会った人や知識が使えないから間違ったら悪いなあとドキドキしちゃうのかもですね(´;ω;`)

まっ

女性/37歳/千葉県/事務員兼新米ハンター
2016-05-23 00:49

>>黒白熊猫さん

読みが何個かあって、どちらでも違和感ない名前だと「どっちかな??」ってなりますね〜良子さんのフリガナがよしこかりょうこかみたいな。

私はまだ結婚すらしてませんけど(笑)、もし子供ができたら、名前は一生ものの贈り物ですから、大人になっても大切にしてもらえる名前を考えたいです。

黒白熊猫さんのお子さんがたが自分の名前を嬉しく名乗っているのなら、とても素敵な宝物を贈られたのだなあと思います!

まっ

女性/37歳/千葉県/事務員兼新米ハンター
2016-05-23 01:01