社員掲示板

今日の案件

皆さんお疲れ様です。
海外案件、私は是非行ってみたいと思います。
言語がーっておっしゃる人多いですが、語学は本当にやりたいか、もしくはやらないといけないかどうかに左右されると思います。学生時代、経営学部でしたが、外国語学部(英語中心の授業が多い)の大半の同学年よりも英語のスキルが上だったこともありました…。

先週、弟がバイクで大事故に巻き込まれた(早朝に信号無視してきた車に撥ねられました)ため、もし今すぐに海外にー!ってなったら親には全力でとめられそうですが…ね。

Hamy-ハミィ-

女性/32歳/神奈川県/会社員
2016-05-23 10:55

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

弟さんの早いご回復を願っております。

言葉は言い訳だと思います。20年前に今の業界に入った時、人事部長から「FUJI2君が英語ができれば年俸で200万円は変わっていたのにね」と言われました。確かに外資系企業で顧客は日本人ですが、同僚本社社員は外人、公用語は英語でした。でも習うより慣れろでいっぱい聞いて、いっぱい話して、いっぱい書いているうちに何とか形になってきました。

昔、アメリカ人の同僚に「俺はアメリカに生まれてよかったよ。他の国に生まれていたら2つの言葉を学ばないとならなかったからね」と言われました。

今はワンコインでネットを使ってネイティブと英会話のレッスンが受けられる時代です。学ぶ方法はいくらでもあるのですがね…

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-05-23 12:31

FUJI2さんありがとうございます。

専攻がそうでもやらない人もいるので。語学は習うより慣れろですよね。

Hamy-ハミィ-

女性/32歳/神奈川県/会社員
2016-05-23 17:02