社員掲示板

やっとつくばにつきました

豪州人の同僚と供に200数十キロのドライブして到着しました。
甲府の宿のベッドは硬くて、からだがバッキバキで痛いです。今日はシーリーのマットで柔らかなベッドで寝ます。さーてと、明日も働くぞい(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-05-27 22:07

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れさまです!
豪州人の同僚(゜∀゜)いい響きですね(笑)
私も、将来は、多国籍な人と働きたい!!!
今年からは、TOEICもライティングだけでなく、スピーキングもうけることにしました(`・ω・´)
お仕事、頑張って下さい!

よしあゆ

女性/28歳/東京都/看護師
2016-05-27 23:20

よしあゆさん、豪州の男は総じてセクハラ大王かとんでもない頑固者です(笑)
言うほど楽しいものでも無く、日本人の常識が通用しないです。ケチな独国の男は同棲相手とも完全割り勘、仏や伊国は女性と見ればすぐにちょっかいを出します。米国は口を挟むくせに責任を取りたがらない、そして休みになるとみんないなくなるエイリアン達です(笑)

話すこと、聞くことは読み書きよりも重要です。話せないけど書ける、聞けないけど読めるというのは嘘です。話せないとちゃんと書けません。聞けないとちゃんと読めません。
たくさん聞いて、たくさん話してください。様々なネットでのネイティブと会話するサイトがあります。ワンコインで30分というところもあります。
忙しいからこそ、予定をやりくりして学ぶと身につきます。英語が使えれば10億人のインド人と会話ができます(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-05-27 23:46

Fuji2さん、丁寧にレスありがとうございます(*´ω`*)
日本の常識が通じない、憧れです(笑)
私の寮は、7割方、中国、韓国人で、友人もいるのですが、常識、通じません(笑)
それが、愉快すぎて(笑)いつも爆笑してます(笑)
一番嫌なのは、時間です(笑)私は、遅くとも、10分前には、集合場所にいるのですが、酷い時は、その時間に起きたとか、ホザきますwww

前、友達の留学生の友達の韓国人が韓国から来て、東京を案内することになり、日本語全然できない友達を寝坊で2時間も空港で待たせることもありました(笑)しかも、驚いたのは、待たされた友達も、怒ってないこと(笑)それくらい大丈夫だと言われて、30分でも友達に連絡なく待たされたら、絶交だと思ってる自分の常識が覆されました(笑)\(^o^)/
その友人達とマックで、慰安婦や、徴兵制について、片言英語で話をしたのは、いい思い出です(*´ω`*)
お仕事と、プライベートな私とは全然違うでしょうが(笑)とりあえず、英語から頑張ります!

よしあゆ

女性/28歳/東京都/看護師
2016-05-28 10:48

仕事もプライベートも変わりません。
ただ、仕事では「ピーーー」が入るような言葉が沢山出てくるところが公私の差と思います。

23歳で初めての海外出張に1人で放り出された先が韓国でした。1ヶ月生活して沢山のことを経験して沢山のことを学びました。柔軟に物事を考えるという癖がついたのは、この出張経験があったからこそと思います。何処に行ってもパスポートとクレジットカード、少しのお金があればなんとかなると思うようになりました。

韓国でのエピソードを1つ、町の薬局に日本語ができるおばさんがいて、良くそこに行って話しをしていました。ある日、給料はいくらもらっているの?日本で生活できる?と聞かれ、残業が毎月120時間超えて、大変だけど給料は20万円を超えるよと言ったところ、じゃあ身の回りが大変でしょ?うちの姪っ子と結婚しなさい!日本に連れて行って良いからと言われました。
きっと、よしあゆさん程ではないと思いますが、凄い可愛い(当時整形はまだ流行っていません)女の子ですが、まだ高校1年生でしたので、丁重にお断りしてきました。

韓国の人はFUJI2のことは好きだけど日本人は嫌いとよく言われました。政府の誘導で日本人嫌いの思想が植え付けられていることは確かです。ただ、物事に対して一人ひとりはしっかりとした考えをもっているので、私は大好きです。

ドイツの会社に居る頃に、インドと中国の喧嘩が始まると止めに入るのは韓国と日本でした(笑)
そして、私も切れると韓国がなだめに入りました(大笑)

ん、時間に関しては日本人が一番厳しいとおもいます。飛行機の出発3時間前に空港へ行こうというのは私ぐらいと思っていました。でもドイツの会社の上司は4時間前に行きたいというのには驚かされました。昔、小松空港でこのやり取りがあり、早く行ったら空港がまだ開いていなくてドイツ人上司がキレるという一幕がありました。キレる上司に「だから早過ぎるって言ったろう!」と本音をぶつけて黙らせました。寒い空港、レンタカーの中で1時間待つことになりました(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-05-28 16:30