「頑張れ」って言葉
「私頑張れって言われるの嫌い。今めっちゃ頑張ってるっつーの。これ以上頑張れなくない?」
と、昔友達が言っていて、そして確かに最近「頑張ってる人に頑張れと言うのは失礼だ」とかで頑張れを言わないことが多いのですけど、
なるほどな、と思った反面「言わせてくれよ」とも思いました。すみません勝手に思ってます。
頑張れって言う側は大概、あなたが頑張ってるのは知ってるんですよ。頑張ってないように見えたら何も言わないかもしれません。
あくまでわたしはなんですけど、あなたのことを応援しているよ、心はあなたのそばにいるよ、というお守りみたいな言葉だなと思っています。
だからスポーツのシーンなんかでもみんな客席から、選手が心細くないように、負けていても奮い立てるように、がんばれと声を嗄らして叫ぶんじゃないでしょうか。
あなたが何かに立ち向かうときの勇気の、少しでも支えとなるように。
たった4文字、漢字なら3文字で使いやすい言葉ですから、安易に頑張れを言う人も確かにいるのかもしれないけど、
あなたを大切に思っている人はきっと「あなたが頑張れますように」と祈って差し出した言葉だと思うんですよ。
頑張れは「あなたに勝手に期待している人」も使うことがあります。それは応えなくていい期待です。
だけど、きちんとした頑張れをくれた人は、あなたが心折れかけた時、きっと力を貸してくれるはずです。
まっ
女性/37歳/千葉県/事務員兼新米ハンター
2016-05-29 23:18