社員掲示板

月曜日から。

この1週間5時間も寝てない。
先週も8時間も寝てない。
7日間の睡眠時間がエグいほど酷すぎる。
不眠症って怖いね。
食べても戻しちゃうからお陰で体重が1ヶ月もしないうちに5㌔ほど落ちた。
嬉しいけど158㎝しかないあたしにとっては40㌔ちょっとしかないのは身体的に良くなさすぎる。
明日に備えて今日は寝れるように無理矢理寝ます。
お休みなさい。

プー子

女性/33歳/東京都/学生
2016-06-06 01:21

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

実家に連絡を入れて下さい。一人で乗り越えるには、厳しい状況ですよ。
早く助けを求めてね。心配してます。(。>ω<。)

豆乃花

女性/56歳/東京都/自営・自由業
2016-06-06 17:47

>豆乃花さん
レスありがとうございます!
実家に連絡しても「甘えた事言うな!」って怒鳴られます。笑
それに「弱音を吐いてる余裕があるならまだまだできるでしょ」とか「今から試験が落ちたときの言い訳をするな」と怒られてますから流石に言えないです…笑

プー子

女性/33歳/東京都/学生
2016-06-07 05:31

プー子 さんへ

え、え、え、そんなことないよー

睡眠とれた? 食事を食べてもはかなくなった? まだ、この症状を抱えているならせめて病院に行って下さい。
ここまで試験のために色々我慢してきたんでしょ? 悔いなくやりきる為にも体調は重要だよ。

豆乃花

女性/56歳/東京都/自営・自由業
2016-06-07 12:24

>豆之花さん
さっき連絡を入れました!
予想してた通りに話を変えられたり「だから何?」って言われました。笑
親も同じ道を通ったから甘えたことを言ってるなって思ってるんでしょうね。
試験に関しては昔よりかなり難しくなってきてるのは確かなんですが、働きながら子育てしてって言う苦しい思いを親の方がしているので、勉強を専念させてもらってる私の身からにしたら甘いんでしょうね…

睡眠は相変わらず毎朝7時とかに仮眠を取る程度だったり、食事も食べても戻しちゃいます…

病院には行って吐き止めと下痢止めは貰ったんですけど、睡眠薬に関しては怖くて渡せないと言われ処方されませんでした。笑

プー子

女性/33歳/東京都/学生
2016-06-08 22:23

プー子さんへ

何度もレスをいれてごめんなさい。
きついと思うので、返信は無理しないでください。目を通して頂けるだけで嬉しいです。

病院へ行ってくれて安心しました。でも、体調は悪いままですから、休息をとって欲しいのが本音です。でも、試験に向けて努力してきたことを無駄にできない気持ちも理解出来ます。だから、ちょっとずつ体調を戻していきましょうね。

食事がとれないということですが、おかゆやゼリー状の補助食品でも無理ですか? 胃に優しい物をとって下さい。

ファミレスで勉強をしているのかな? そこで、カフェイン系の飲み物をとっていませんか?

私見ですが、自律神経が乱れているのではないかと思います。睡眠をとろうと意識しすぎるのもかえってよくありません。自宅で勉強して、疲れたらゴロンと横になる。勉強が15分しか続かなくても気にしないで疲れたらゴロン。
口にするのは体温に近いもの。ぬるめのお風呂にゆったりつかる。それがきつければ寝る前に足だけ温浴してベッドへgo!
夜は眠れなくてもイイから横になって 起きて朝日を浴びる。夜中の勉強はやめようね。だって試験は昼間でしょ。夜 回転する頭を作るんじゃなくて昼回転する頭を作らないと。昼間は大学の授業があるから、勉強は夜中しかできない のかもしれないけど、暗記したことを定着させる為にも、夜中休む事は必要。
目指している試験まで1ヶ月以上あるなら、今の状態ではもたないよ。人工的な光を浴びるのではなく太陽の光に合わせた生活をしてみてね。

あなたと直接会っていないので想像だけで書いています。的外れな指摘をして ご気分を害する内容になっていたらごめんなさい。

心身ともに健やかになる日がくることを祈っています。

豆乃花

女性/56歳/東京都/自営・自由業
2016-06-09 03:40

>豆之花さん
私のためにホントにありがとうございます(;o;)
とっても嬉しくて返信しちゃいました!笑
昨日はご飯食べたら久々に眠気がきたのですぐ寝ました。お陰で数ヵ月振りに8時間睡眠が取れたので良かったです♪

お粥はあまり好きじゃないのでおじやとかにして食べたりもするんですけど、薬を頼りにしなきゃ柔らかい物でも流し込める物でもダメですね…

ファミレスでは基本お茶onlyです\(^-^)/
試験まで後60日しかなくて…
先月から答練onlyの講義が始まってるんですけど、復習が終わらないからそこまで合流できてなくて焦ってるのですよね。
試験までには復習が終わっても答練や過去問を解く事をしなかったら戦えないし…
時間も中々確保できなくて、できても1つの科目に片寄っちゃうので中々思う通りに進んでいないのが現状です。

でももう60日しかないしやるしかないんですよね。
だから頑張ります!
私のためにホントにありがとうございました☆

プー子

女性/33歳/東京都/学生
2016-06-10 12:11

プー子さんへ

食事と睡眠がとれて本当に良かったです。嬉しくって涙出ました。(。・ω・。)

睡眠中も脳はしっかり活動し、起きていたときのことを整理整頓しているのだそうです。だから勉強不足を気にして睡眠時間を減らすのは、本末転倒なんですよ。

復習が終わらないと答練や過去問が解けないとありますが、試験までの期間を考慮すればその流れにこだわっていては間に合わないと思います。ここは思い切って答練・過去問演習を始めちゃいましょう。解けないとガックリ くるでしょうが、演習は本番ではないのです。これで合否が決まるわけではありません。弱点を洗い出し、つぶしやすい(マスターしやすい)ものから強化していけば良いのです。公的試験は、問題に一定の傾向があります。過去問を解くことで、それをつかみ合格圈に入るよう復習ポイントを絞り込んでいって下さい。

完璧な復習を目指す必要はないのです。

と、ここまで偉そうなことを書いている私ですが、国家試験を受けたことはありません。
学習塾を30年近くやっているので、そこで生徒と一緒にもがいてきた経験から書いています。受験と国家試験では難易度に開きがありすぎますが、勉強をすすめるポイントは似ていると思います。本番で解ければいいんです。だから、練習中は間違いミスを繰り返しても軌道修正をかけることに意識をもっていきましょう。正解・不正解の数に引きずられてはいけません。

国家試験合格=その道のプロ ではありません。試験・資格は、あなたが目指す仕事の入り口にしかすぎません。入り口であなたの大切な体を痛めつけては元も子もないです。

プー子さんは、頑張り屋さんだと思います。苦しい時期でしょうが、呉々も体を大切に。応援しています。


豆乃花

女性/56歳/東京都/自営・自由業
2016-06-11 02:37